2017 Fiscal Year Annual Research Report
Economic Evaluation of Nursing Quality
Project/Area Number |
16K15891
|
Research Institution | Kaetsu University |
Principal Investigator |
眞鍋 雅史 嘉悦大学, ビジネス創造学部, 准教授 (20537071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宇佐美 宗勝 嘉悦大学, 経営経済学部, 客員研究員 (10761257)
内布 敦子 兵庫県立大学, 看護学部, 副学長 (20232861)
坂下 玲子 兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (40221999)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 医療経済 / 看護管理 / 看護の質 / 経営管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は看護の質と経営管理指標との関係性を統計的に明らかにしようとするものである。本研究グループが集計し蓄積してきた看護の質データに、新たに経営管理指標を追加して収集し、その関係性を分析している。 平成29年度は、まず平成28年度データを用いて、病床当たり看護師数、病棟病床稼働率、看護師平均年齢、正規職員比率とインシデント発生率(転倒、転落、褥瘡、院内感染、誤薬)との関係性について検証を行った。この結果は、看護師数が転倒を有意に押し下げ、褥瘡、院内感染、誤薬を有意に押し上げるという結果であった。しかしこの結果は、各病棟における入院患者の重症度のコントロールがされていないため、逆相関が存在する可能性が指摘された。 そこで、平成29年度データの収集に当たっては、重症度の代理変数として単送、護送、独歩の割合を問い、そのデータを収集した。このデータを用いて、同様の分析を試みている。主要な分析結果は以下の通りである。重症度でリスクをコントロールした場合、転倒、転落については看護師数の増加が発生率を有意に押し下げることが分かった。転落については、病床稼働率とも有意に正の関係が捉えられた。褥瘡と院内感染については安定的で有意な関係は得られなかった。誤薬については、看護師数と有意に正の相関が捉えられた。 以上の結果から、誤薬を除けば看護師数の余裕のある配置はインシデントを押し下げる可能性があること、褥瘡や院内感染は経営管理指標とは別に、過程の質や構造の質が重要であろうということが示唆される。 なお本研究については、分析結果は得られたものの、新たにデータを収集し分析を行う試みであったため期間内に論文として公表するには至らなかった。しかしながら、早急に公表できる準備が整っており、引き続き研究活動を進めていきたい。
|