2016 Fiscal Year Research-status Report
グローバル時代の在英邦人の妊娠・出産を支援するシステム構築に関する研究
Project/Area Number |
16K15927
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
大塚 元美 岡山大学, 保健学研究科, 助教 (30362958)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 国際母子保健 / グローバル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、グローバル化が加速している今、海外在留邦人のグローバルヘルスに向けた支援策の1つとして、在英邦人に対し、海外で安心して妊娠・出産をするための現状と課題を抽出し、在英邦人に対する周産期支援システムの構築を目指している。本年度は、英国助産師の在英邦人の妊娠期および出産期ケアについての実態調査から、必要性のある助産実践内容を抽出し、在英邦人への支援策と課題を明らかにすること目的としている。平成29年4月から5月において、在英邦人の妊娠期および出産期ケアを経験した英国助産師に対し、半構成面接法を用いインタビュー調査を実施した。英国NHSに勤務する24名の助産師から調査への同意が得られた。インタービューデータから逐語録を作成し、質的帰納法により、データ分析を行い、英国助産師が経験した在英邦人への妊娠期および出産期ケアの経験から、在英邦人への支援策と課題を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り、英国助産師に対して、在英邦人の妊娠期および出産期ケアの経験について、インタビュー調査を実施した。インタビューデータの逐語録作成や英国の研究協力者と得られた逐語録の確認や抽出されたデータの解釈の一致をするために、英語であるため、多少の時間を要しているが、おおむね順調にに進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度の研究計画として、平成28年度の英国助産師へのインタビュー結果を基に、在英邦人へのインタビュー調査を行う予定である。周産期ケアの受け手である在英邦人が感じた英国助産師からの妊娠期および出産期ケアに対するインタビュー調査を実施し、平成28年度に行った英国助産師との妊娠期および出産期ケアのポジティブ・ネガティブな側面や今後強化したり、改善していく必要がある点について検討していく予定である。
|
Causes of Carryover |
平成28年度に執行予定であった研究に関する消耗品を購入しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度の研究計画実施に向けた調査費に充当することを計画している。
|