• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of nurse's competency model of the fertility nursing modern society asks

Research Project

Project/Area Number 16K15942
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

野澤 美江子  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (40279914)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上澤 悦子  京都橘大学, 看護学部, 教授 (10317068)
森 明子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60255958)
有森 直子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90218975)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords生殖看護 / 看護師 / コンピテンシーモデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生殖医療の拡大・複雑化に伴い、現代社会が求める生殖看護に関わる看護師のコンピテンシーモデルを創生することを目的としている。
最終年度は、生殖看護に従事する看護師に求められるコンピテンシーを明らかにすることを目的とし、生殖医療に関連する医療職(医師、看護職、エンブリオロジスト、臨床心理士)と患者を対象に、デルファイ法を用いた調査を3回実施した。コンピテンシー調査用紙は、各ライフステージにおける看護に関する【知識・理解】【行動・実践】【連携・協力】【指導・相談】【管理】【倫理】【研究】の173項目からなる。1回目の送付は958部であったが、3回目の配布数322部、回収・有効回答302部(有効回答率93.8%)であった。その結果、不妊診断期、不妊治療期、治療終結期においては、生殖看護に関する【知識・理解】【行動・実践】【連携・協力】【指導・相談】【管理】【倫理】【研究】のコンピテンシーが求められた。一方、治療後妊娠や更年期の看護は一般看護職に必要なコンピテンシーとして求められた。
補助事業期間全体を通して、生殖看護に関わる看護師のコンピテンシーモデルはライフステージという時間軸とコンピテンシーの2次元モデルで表される。具体的には思春期・妊娠計画期においては、生殖看護に関わる看護師に【行動・実践】【指導・相談】を担うためのコンピテンシーが、生殖医療が関与する不妊診断期・不妊治療期・不妊終結期においては【知識・理解】【行動・実践】【連携・協力】【指導・相談】【管理】の多様なコンピテンシーが求められる。その後、治療後妊娠・出産期や治療後更年期においては、一般看護師に必要なコンピテンシーとして位置付けられる。今後は、本モデルをもとに、対象への看護方法および看護師教育に関する知識を創造していきたい。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi