• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

日本人助産師の専門職自律性尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 16K15945
Research InstitutionNagoya University of Arts and Sciences

Principal Investigator

小幡 さつき  名古屋学芸大学, 看護学部, 助教 (50759991)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 入山 茂美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (70432979)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords助産師 / 自律性 / 専門職 / 尺度
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、日本における助産師の専門職自律性尺度を作成し、信頼性および妥当性を検討することである。前年度までの文献検討内容や専門家とのディスカッションにより助産師の自律性の概念を明らかにし尺度の原版を作成した。その後、平成30年度からは助産師教育や病棟管理に携わる助産師により尺度原版の内容妥当性を検討した。さらに、その尺度原版を用いて臨床助産師にプレテストを行い表面的妥当性の検討を行い、尺度項目の選定および修正を行った。平成30年度の研究計画では、作成した尺度原版をもとに本調査を実施し分析することであった。倫理審査の承認に時間を要し、9月から質問紙調査を開始した。周産期医療センターや一般病院、診療所等あらゆる施設からの研究承諾があり、分析に必要なサンプル数の回収ができた。現在までにデータ入力を終え、分析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

尺度原版作成後、尺度項目内容の検討のため、助産師教育や病棟管理に携わる10名の助産師との個別面談の日程調整が困難であり時間を要した。また、大学および病院施設の倫理審査にも時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

得られたデータを分析し、結果をまとめる。英文で論文化し投稿予定である。また、国内の関連する学会での発表を予定している。

Causes of Carryover

本調査に伴う印刷費や郵送費、尺度使用料、研究協力者への謝品等の費用が生じた。また、調査が遅れていたため、データ入力のアルバイトを雇い時間短縮につとめた。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi