• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

看護師と介護職の職場のソーシャルキャピタルを高める管理者向け教育プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K15996
Research InstitutionPoole Gakuin University

Principal Investigator

栗岡 住子  プール学院大学, 教育学部, 教授 (20736516)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords職業性ストレス / 職場のソーシャルキャピタル / 看護師 / 介護職 / 離職意思 / マネジメント / リーダーシップ / 職場環境改善
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、看護師及び介護職の高い離職率を改善することを目的に、離職の要因である職業性ストレスを緩和する職場のソーシャルキャピタル(職場における助け合いや、相互理解など)を高めるための管理者向けのメンタルヘルス教育プログラムを開発することである。計画は、初年度に調査票及び免疫指標のデータ解析及びフォーカス・グループ・インタビュー(FGI)により、職場のソーシャルキャピタルを高める要因を検討し、1年目の結果をもとに、2年目に経営学と医学・心理学の理論を統合した、職場のソーシャルキャピタルを高める管理者向け教育プログラムを開発し、2・3年目にプログラムを使った介入(ランダム化比較対象試験)を実施して、プログラムを評価する予定である。
2年目である本年度は、1年目に続き関西地方の医療法人に勤務する20 歳以上の看護師約571 名(師長45 名を含む)、高齢者介護関連施設に勤務する20 歳以上の介護職275 名(管理職124 名を含む)、合計846名から調査票を回収した。免疫指標については研究費の財源が限られているため、高齢者介護施設の1事業所139名に実施した。
また、2年目に予定していた職場のソーシャルキャピタルを高める教育の実施は、介入群の管理者84人に教育を実施した。研修の内容は、1年目に実施したFGIの内容にもとづき、職場の一体感を高めると同時に、自主的な業務改善意欲につなげる「参加型職場環境改善」を職場単位で管理職が進めるための手法を教育した。(平成30年度には対照群に研修を実施する了解はすでに取得している)。調査票の集計結果のまとめについては、事業所の看護師及び介護職の責任者に報告し、免疫指標については受診者個人に返却した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度に予定していた質問紙調査及び免疫指標の調査に関する一連の計画(調査の準備・実施、データ登録・解析、結果の返却と報告)と、介入群に対する管理職研修を遂行することができたので、おおむね順調に進展している。しかし、解析はまだ一部に留まっており、成果発表が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

基本的には、おおむね申請時の予定通り進める予定である。
1. 職場のソーシャルキャピタルを高める教育プログラムの実施(平成30年8~9月):平成29年には介入群に教育を実施したので、平成30年度については対照群の管理者84 人に教育を実施する。
2. 質問紙調査及び免疫指標の測定を実施(平成29・30年11~12月):ベースライン調査と同時期(健康診断時)に質問紙調査及び免疫指標の測定を行い解析する。平成29年度の質問紙調査の回収数が低下していたので、要因を確認するとともに、管理部門の職員及び研修参加者に対して調査の周知を行う。
3.データ登録と結果評価:質問紙調査及び免疫指標の測定データを登録後、クリーニン及び統計解析を行い、29年度に教育を実施した介入群と30年度に教育を実施した対照群を比較して介入効果を評価する。また、調査対象事業所及び協力者に結果を返却し、協力の継続を依頼する。解析データの解釈のために組織や職場のストレスの状況と人材マネジメント策についてインタビュー調査を行う。
4.データ解析と学会発表及び論文化(平成31年2月):ベースラインデータと介入後のデータを比較・解析して、職場のソーシャルキャピタルの状況の変化を観察し、平成30年度には国内外の学会で成果発表を行い、平成31年度には論文を投稿する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 介護関連人材の離職要因と離職を未然に防ぐ施策の検討2018

    • Author(s)
      栗岡 住子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 20(4) Pages: 66-68

  • [Journal Article] 地域包括支援センター専門職の離職意思と関連要因に関する研究-離職を未然に防ぐ施策の検討-2017

    • Author(s)
      栗岡 住子,黒木淳,原公司
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: Vol.2, No.2・3 Pages: 366-378

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 職業性ストレスと離職意思に関する研究―看護師の離職を未然に防ぐ対策の検討ー2017

    • Author(s)
      栗岡 住子
    • Journal Title

      プール学院大学研究紀要

      Volume: Vol.2, No.2・3 Pages: 558-582

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 職場のインシビリティ(非尊重的態度)と精神的健康・身体愁訴との関連2017

    • Author(s)
      津野香奈美、安藤絵美子、井上彰臣、栗岡住子、川上憲人、宮下和久
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会(東京)
  • [Presentation] 部署のソーシャル・キャピタルの心理的ストレス反応への文脈効果:2年間の追跡調査2017

    • Author(s)
      安藤絵美子, 井上彰臣, 津野香奈美, 栗岡住子, 川上憲人
    • Organizer
      第90回日本産業衛生学会(東京)
  • [Presentation] 職場のソーシャルキャピタルを高める管理者のリーダーシップの検討2017

    • Author(s)
      栗岡 住子, 中田光紀
    • Organizer
      第76回日本公衆衛生学会(鹿児島
  • [Presentation] 労働者の社会経済的状況と喫煙および飲酒の関係2017

    • Author(s)
      栗岡 住子,入谷智子、栗岡成人
    • Organizer
      第11回日本禁煙学会
  • [Presentation] 質問紙調査による女子大生の喫煙習慣と社会的ニコチン依存及び生活習慣、周囲の喫煙状況の関連についての報告2017

    • Author(s)
      入谷智子、栗岡 住子
    • Organizer
      第11回日本禁煙学会
  • [Presentation] 管理職向け職場環境改善研修の報告2017

    • Author(s)
      栗岡 住子
    • Organizer
      第60回日本産業ストレス学会(静岡)
  • [Book] メンタルヘルスマネジメント検定試験公式テキスト マスターコース第4版2017

    • Author(s)
      栗岡 住子
    • Total Pages
      219-234,245-255
    • Publisher
      中央経済社
  • [Book] メンタルヘルスマネジメント検定試験公式テキスト セルフケアコース第4版2017

    • Author(s)
      栗岡 住子
    • Total Pages
      98-110
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi