2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K16040
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
対馬 かなえ 国立情報学研究所, アーキテクチャ科学研究系, 特任助教 (80754663)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | デバッギング / 型エラー / スライシング |
Outline of Annual Research Achievements |
静的型付き言語においてプログラミングする際、型エラーのデバッグは時間がかかることの一つである。型エラーのデバッグに関して適切な補助を行うことができれば、ユーザの負担を大幅に削減することができる。本年度は型エラーデバッグに関する基盤技術のうち、以下の 2 つに関する研究を行った。 (1) 型エラースライシングの高速化:現在の型エラースライサでは、プログラムの一部を例外の発生の構文に変換し、コンパイラの型推論器にかけ、型エラーかどうかの判定を行うことで型エラースライシングを行っている。プログラムの多くの部分をそのように置き換えると、型推論に時間のかかるプログラムになってしまうことが多い。そのため、これまでの単純に置き換えたプログラムから、より型推論に時間のかからない同等なプログラムに変換する手法を提案した。 (2) プログラム変換による複数の型エラーメッセージの生成:コンパイラの型エラーのメッセージは型推論の順序に依存しており、一つのプログラムに対して一つしか得られない。本研究では型エラーのプログラムに対してプログラム変換をかけることで推論の順序を変え、複数の型エラーメッセージを得る手法を提案した。またこの手法では、可能な限り変換しつつ型エラーメッセージを集めていくことで、同時に型エラースライスを求められる。昨年度のフレームワークに続き、新たな型エラーデバッグのための基盤となる可能性を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究で、型エラーのデバッグ手法に関しての改良、またより簡単に型エラーデバッグに役立つ情報を得ることが可能になったため、順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度に実現したリアルタイム構造解析と、本年度の成果を合わせることで、本課題の目的であるリアルタイム型エラーデバッグを実現する。
|
Causes of Carryover |
研究が続いており、次年度に研究成果の論文発表等で使用するため。
|