• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

A Dynamic Bandwidth Allocation Method for LRPON Considering Altruistic and Selfish user behavior

Research Project

Project/Area Number 16K16050
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

宮田 純子  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90633909)

Project Period (FY) 2017-02-07 – 2023-03-31
KeywordsEPON / 待ち行列理論 / ゲーム理論 / ストリーミング / 遅延
Outline of Annual Research Achievements

パーソナルコンピュータに加えてスマートフォンやタブレット端末の爆発的な普及により,増加するトラヒックを効率的に伝送するためには,高速なアクセス ネットワークを実現する光アクセスネットワークであるPONでの効率的な運用が必要となる.PONは,OLTが接続された単一のファイバに光スプリッタを接続し, 光信号を分岐・結合することで,低コストで光ネットワークを構築する技術である.このPON技術において,OLTと終端装置であるONUとの距離が100 km規模とな る大規模光アクセスネットワークを実現させる LR-PONに注目が集まっている.LR-PONを用いることで,装置を配置する局舎数や局舎内の装置数を削減しつつ, 収容ユーザ数を大幅に増加可能であることから,効率的な運用を求められる次世代光アクセスネットワークの基盤になると考えられている. 局側装置であるOLT (Optical Line Terminal)と終端装置であるONU (Optical Network Unit)との距離が100km規模となることを想定した光アクセス網のLRPON( Long Reach-Passive Optical Network)の上り通信では,パケット送出不可能となる遊休区間が発生するため平均遅延時間を減らすために効率的な帯域割当 方式が必要となる. そこ で,まず基礎検討とし,EPONにおける平均遅延時間を減少させる新たな帯域割当方式を提案し,その厳密解を導出し各ONUが一度に送出可能なパケット送出量を 制限させた方式も待ち行列理論を用いて解析を行った.これらの知見をもとに,ストリーミング通信を行うユーザ同士の行動がトラヒックにどう影響するかにつ いて解析も行った.この特性解析結果を,帯域割当て制御に応用し、評価を行った。

  • Research Products

    (25 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A DDoS Attack Detection Method Using Conditional Entropy Based on SDN Traffic2023

    • Author(s)
      Tian, Qiwen, and Sumiko Miyata
    • Journal Title

      IoT 4

      Volume: 4 Pages: 95-111

    • DOI

      10.3390/iot4020006

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CNN-based perceptual hashing scheme for image groups suitable for security systems2023

    • Author(s)
      Yusei SUGAWARA, Zhaoxiong MENG, Tetsuya MORIZUMI, Sumiko MIYATA, Kaito HOSONO, Hirotsugu KINOSHITA
    • Organizer
      IEEE COMPSAC 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AP Connection Method Considering Interference for Maximizing System Throughput Using Potential Game2023

    • Author(s)
      Yu Kato, Jiquan Xie, Tutomu Murase, Sumiko Miyata
    • Organizer
      IEEE CCNC 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲーム理論を用いた共創型デジタルツイン実現に向けたデータ取引モデル2023

    • Author(s)
      宮田純子,金井謙治,山崎 託
    • Organizer
      CS研究会
  • [Presentation] トラヒック混雑時におけるRTTの分散を考慮したEvil-Twin攻撃検知2023

    • Author(s)
      上田智之,宮田純子
    • Organizer
      CCS研究会
  • [Presentation] SDNトラヒックに基づく条件付きエントロピーを用いたDDoS 攻撃検知法2023

    • Author(s)
      田 啓文, 宮田純子
    • Organizer
      CCS研究会
  • [Presentation] M/M/1待ち行列モデルにおける非協力ゲーム理論を用いたクラウドレットの負荷分散法2023

    • Author(s)
      横田侑紀,宮田純子
    • Organizer
      CCS研究会
  • [Presentation] 確率進化ゲーム理論を用いたUAVトラヒックの特性解析2023

    • Author(s)
      高梨怜音,宮田純子
    • Organizer
      CCS研究会
  • [Presentation] セルの異種超高密度配置における滞在時間に基づくハンドオーバ制御2023

    • Author(s)
      金澤宏哉,宮田純子
    • Organizer
      CCS研究会
  • [Presentation] 相関型ステガノグラフィにおけるJPEG圧縮耐性の検証2023

    • Author(s)
      相川 真莉子,宮田純子,木下宏揚
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 非協力ゲーム理論を用いたクラウドレット間のオフローディングによる負荷分散法2023

    • Author(s)
      横田侑紀,宮田純子
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 共創型デジタルツイン実現に向けた提携形ゲームに基づくデータ取引モデル2023

    • Author(s)
      保戸山英俊,渡部 仁,宮田純子,金井謙治,山崎 託
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 確率進化ゲーム理論によるAP選択法を用いたUAVトラヒックの予測2023

    • Author(s)
      高梨怜音,宮田純子
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 利用率のばらつきおよび距離に着目したエッジサーバ配置選択法2023

    • Author(s)
      柴田航季,宮田純子,
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 異種エッジサーバ環境におけるK-means++を用いたサーバ初期配置決定法2023

    • Author(s)
      小川晃平,宮田純子,
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] 異種超高密度ネットワークにおけるセル滞在時間に基づくセル選択法2023

    • Author(s)
      金澤宏哉,宮田純子
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] トラヒック負荷を考慮したEvil-Twin 攻撃検知手法の提案2023

    • Author(s)
      上田智之,宮田純子,
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
  • [Presentation] K-means++による転送確率低下のためのエッジサーバ初期配置決定法2023

    • Author(s)
      小川晃平,宮田純子,
    • Organizer
      IN研究会
  • [Presentation] 共創型デジタルツイン実現に向けた提携形ゲームによるデータ取引のモデル化とその数値解析2023

    • Author(s)
      保戸山英俊,渡部 仁,宮田純子,金井謙治,山崎 託,
    • Organizer
      IN研究会
  • [Presentation] 相関型ステガノグラフィにおけるJPEG圧縮耐性の検証2022

    • Author(s)
      相川 真莉子、宮田純子、木下宏揚
    • Organizer
      PCSJ2022
  • [Presentation] エッジコンピューティングにおけるサーバの利用率のばらつきを考慮した配置決定およびタスク割り当て2022

    • Author(s)
      柴田航季,宮田純子
    • Organizer
      ソサイエティ大会
  • [Presentation] 全ユーザの伝送レートを考慮したシステムスループット特性2022

    • Author(s)
      加藤 祐,宮田純子,謝 済全,村瀬 勉
    • Organizer
      ソサイエティ大会
  • [Presentation] ユーザ行動のモデル化とトラヒック制御の融合による高満足な通信ネットワーク制御2022

    • Author(s)
      宮田純子
    • Organizer
      IN研究会
    • Invited
  • [Presentation] 多元トラヒックを収容するEPONのDRMPCPにおける平均待ち時間の近似式2022

    • Author(s)
      宮田 純子,滝根哲哉
    • Organizer
      待ち行列部会
  • [Presentation] 条件付きエントロピーを用いたSDNにおけるDDoS攻撃検知法2022

    • Author(s)
      田 啓文, 宮田純子,
    • Organizer
      CCS研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi