• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

選択的知覚に基づくスキル学習支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K16321
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

後藤田 中  香川大学, 創造工学部, 准教授 (40633095)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords教育工学 / 運動学習 / 身体制御 / トレーニング支援 / フィードバック手法
Outline of Annual Research Achievements

初年度の目的であった,モーションセンサの出力に基づき,運動者の動作を解析するシステムを開発することであった.これに対し,2年目の目的は,実装したセンサにより,フィードバック情報の種類・量の調整を行う手法の検討を中心に行った.動きのポイントを,より意識・理解させるために,前年度に行った試行的なフィードバック(聴覚,視覚)の実験から,本年度は,効果的な手法として,視覚に特化した出力パターンの検討を行った.検討として,熟達者の動きを対象を理想(目標)とする場合に,そのセンサデータと教示映像を対応付けた上で,学習者の動きとの差分を映像上に重畳表示するフィードバック手法を提案した上で,開発・実装・実験を行った.

特に本年度は,ウェアラブルデバイスをオノマトペと連携させることで,他者へのスキルの共有・伝達のきっかけとなる学習支援環境を提案した.運動学習映像閲覧システムにおいて,時系列上の一連の動作を細分化し,個々に教材としての意味づけを行う.学習者の教材閲覧に対し,そのトレーニングの成長差分を学習者が実感するために,トレーニングを行っているフィールド上で,教材との差分を視覚フィードバックにより理解支援を行う.対象としては,テニスを対象とした教材の中で,教材作成時に取得したセンサ値と紐づけることで,動画共有サイトなど既存の映像配信システムにで利活用しやすいデバイスウェアラブルシステムを提案している.

この環境下で,学習者の動作の成長差分を目標に対し,数値的に表示することが可能であるが,本研究では,動作に対応するオノマトペをコミックフォントに似せて表示する手法をとなっている.トレーニング環境を通じた学習者の成長差分の認識支援を目的に,動画閲覧環境を実装し,重畳表示されるオノマトペのコミックフォントにより,動作のパフォーマンスをフォントの形状に対応させる仕組みを提案した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国際会議1件,および国内会議7件の成果を上げており,順調といえる.

Strategy for Future Research Activity

実験が,少人数の規模にとどまったため,信頼性の面から提案内容とシステム評価が完全にできていない.このため,本年度では,被験者の数を増やし,他機関とも連携し,授業などでの評価を実施したいと考えている.

Causes of Carryover

前年度に予定してた研究成果公表に関する出張の一部を次年度にずらしたため,その旅費分が次年度に繰り越されることになった.繰り越される分については,当初予定通りに旅費として使用する計画である.

Research Products

(10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Initial Evaluation of a Pose-Analysis System for Education of Disability Prevention with Stretch2017

    • Author(s)
      Naka Gotoda, Ryota Akagi, Shuji Kidokoro
    • Journal Title

      WIPP Proceedings of ICCE2017

      Volume: 1 Pages: 4-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学習者に対し熟達者の動きの認識を目標に 共有された試技動画およびセンサを活用した学習環境2018

    • Author(s)
      中原輝, 蓮井宏輔, 石岡匠也, 後藤田中, 國枝孝之, 松浦健二, カルンガル ステファン, 米谷雄介, 林敏浩, 八重樫理人
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] スポーツオノマトペの直感的な意図を表現するコミックフォントを用いた運動学習支援システム2018

    • Author(s)
      蓮井宏輔, 中原輝, 後藤田中, 國枝孝之, 松浦健二, カルンガル ステファン, 米谷雄介, 林敏浩, 八重樫理人
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] ウェアラブルデバイスを活用したスボーツオノマトペ学習支援環境2017

    • Author(s)
      石岡 匠也, 後藤田 中, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ ステファン, 小林 雄志, 林 敏浩, 八重樫 理人, 藤本 憲市
    • Organizer
      教育システム情報学会第42回全国大会
  • [Presentation] 運動スキルの細分化による運動学習支援システムの提案2017

    • Author(s)
      中原 輝, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ ステファン, 林 敏浩, 八重樫 理人
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
  • [Presentation] スポーツオノマトペと視覚フィードバックを用いた運動学習システムの提案2017

    • Author(s)
      蓮井 宏輔, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ ステファン, 林 敏浩, 八重樫 理人
    • Organizer
      電気関係学会四国支部連合大会
  • [Presentation] スポーツオノマトペの理解を支援するウェアラブルシステムの提案2017

    • Author(s)
      中原輝, 石岡匠也, 後藤田中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ ステファン, 林 敏浩, 八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Presentation] スポーツオノマトペのコミックフォント表現システムを活用した運動学習の提案2017

    • Author(s)
      蓮井宏輔, 後藤田中, 國枝孝之, 松浦健二, カルンガル ギディンシ ステファン, 林 敏浩, 八重樫 理人
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [Remarks]

    • URL

      https://researchmap.jp/gotoda/

  • [Remarks]

    • URL

      http://e-running.info

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi