• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

石英中炭素14の超高感度測定法の開発と氷河地形編年への応用

Research Project

Project/Area Number 16K16347
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

松中 哲也  筑波大学, 数理物質系, 研究員 (60731966)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords氷河地形編年 / 炭素14
Outline of Annual Research Achievements

石英中に極微量存在する宇宙線生成核種炭素14を検出するための高感度で迅速な加速器質量分析法を確立すること、モレーン岩石に炭素14を用いる表面照射年代法を適応させて氷河地形編年を行うことが本研究の目的である。平成28年度は、筑波大学の6MVタンデム加速器とガスイオン源を用いて、二酸化炭素に精製した試料から直接炭素14を高感度で迅速に測定する手法の開発を進めた。合わせて、表面照射年代法に用いられる他の宇宙線生成核種(ベリリウム10・アルミニウム26)の測定開発も実施した。試料は、長野県中央アルプスにある氷河地形にて試験的に表面照射年代測定用のモレーン岩石を採取した。国内初となるガスイオン源を用いて迅速な炭素14測定が可能となった。ガスイオン源による炭素14測定結果は、IAEA-C7で49.11±0.57 pMC(percent modern carbon)、及びNIST-HOxIIで132.14±1.14 pMCとなり、誤差内で推奨値と一致した。NIST-HOxIIの測定誤差は0.6%であり、従来の固体イオン源の測定誤差(0.3%)より高かった。IAEA-C1の炭素14濃度は、0.48±0.05 pMC(炭素14年代: 42,900年)であり、固体イオン源のバックグラウンド(0.09±0.01 pMC、炭素14年代: 55,950年)と比べて高かった。自動前処理システムを併用した場合、10試料程度の二酸化炭素について、前処理(燃焼、二酸化炭素精製・封管)から炭素14測定まで2-3日間で終了できた。ガスイオン源は固体イオン源に比べて測定誤差とバックグラウンドがやや高いが、少なくとも0.5-1 mgCの二酸化炭素試料について炭素14の迅速測定を可能にした。加えて、ベリリウム10・アルミニウム26の高感度測定が可能となった。結果の一部を学会や研究会で発表し、報告書にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

筑波大学の6MVタンデム加速器を用いて、表面照射年代法に必要な炭素14、ベリリウム10、及びアルミニウム26の高感度測定が可能となり、結果の一部を報告書にまとめた。前処理に必要な石英中炭素14抽出手法の開発にやや遅れが認められるが、他機関の石英中炭素14抽出装置も使用しながら前処理を進める事ができる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、主に試料前処理に必要な石英中炭素14抽出装置の開発を進め、モレーン岩石中の炭素14測定を実施する。研究成果の一部を国際学会にて発表を行い、国際誌への投稿を予定している。

Causes of Carryover

平成28年度は、石英中炭素14抽出装置の開発にやや遅れが認められた為、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

石英中炭素14抽出装置の開発に関連する物品費に使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 廣西師範大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      廣西師範大学
  • [Int'l Joint Research] National Electrostatics Corporation(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      National Electrostatics Corporation
  • [Journal Article] 筑波大学タンデム加速器施設UTTACの現状(2015年度) -稼働を開始した6 MVタンデム加速器によるイオンビーム利用研究の展望-2017

    • Author(s)
      笹公和,石井聡,大島弘行,高橋努,田島義一,大和良広,関場大一郎,森口哲朗,左高正雄,楢本洋,工藤博,松村万寿美,山崎明義,松中哲也,喜多英治,上殿明良
    • Journal Title

      第29回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集

      Volume: - Pages: 19-22

  • [Journal Article] ガスイオン源を用いた迅速14C測定法の検討2017

    • Author(s)
      松中哲也, 笹公和, 細谷青児, 高橋努, 松村万寿美, 末木啓介
    • Journal Title

      第29回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集

      Volume: - Pages: 150-153

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 6MVタンデム型静電加速器におけるビーム輸送設定条件の検討2016

    • Author(s)
      黒尾奈未, 笹公和, 細谷青児, 松中哲也
    • Journal Title

      第13回日本加速器学会年会プロシーディングス

      Volume: - Pages: 1111-1114

    • Open Access
  • [Journal Article] Detection tests of rare particles by the 6 MV tandem accelerator mass spectrometry system2016

    • Author(s)
      Sasa, K., Takahashi, T., Matsunaka, T., Matsumura, M., Hosoya, S., Sueki, K., Stodola, M., Sundquist, M.
    • Journal Title

      UTTAC ANNUAL REPORT 2015

      Volume: - Pages: 15-16

    • Open Access
  • [Journal Article] Application of the PHITS code simulation for hard-to-measure nuclides of AMS2016

    • Author(s)
      Hosoya, S., Sasa, K., Matsunaka, T., Matsumura, M., Takahashi, T., Sundquist, M., Stodola, M., Sueki, K.
    • Journal Title

      UTTAC ANNUAL REPORT 2015

      Volume: - Pages: 17-18

    • Open Access
  • [Presentation] 加速器質量分析法における10Be, 36Clの高感度測定のための同重体分離手法の検討とその測定性能評価2017

    • Author(s)
      細谷青児, 笹公和, 高橋努, 松中哲也, 松村万寿美, Hongtao Shen, 末木啓介
    • Organizer
      日本原子力学会2017年春の年会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県湘南市)
    • Year and Date
      2017-03-27 – 2017-03-29
  • [Presentation] CO2ガスイオン源を用いた迅速14C-AMSの開発2016

    • Author(s)
      松中哲也, 笹公和, 細谷青児, 高橋努, 松村万寿美, 末木啓介
    • Organizer
      2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-12
  • [Presentation] 6MVタンデム型静電加速器におけるビーム輸送設定条件の検討2016

    • Author(s)
      黒尾奈未, 笹公和, 細谷青児, 松中哲也
    • Organizer
      第13回日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県幕張市)
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-10
  • [Presentation] 筑波大学タンデム加速器施設UTTACの現状(2015年度) -稼働を開始した6 MVタンデム加速器によるイオンビーム利用研究の展望-2016

    • Author(s)
      笹公和,石井聡,大島弘行,高橋努,田島義一,大和良広,関場大一郎,森口哲朗,左高正雄,楢本洋,工藤博,松村万寿美,山崎明義,松中哲也,喜多英治,上殿明良
    • Organizer
      第29回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [Presentation] ガスイオン源を用いた迅速14C測定法の検討2016

    • Author(s)
      松中哲也, 笹公和, 細谷青児, 高橋努, 松村万寿美, 末木啓介
    • Organizer
      第29回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [Remarks] 筑波大学AMSグループ

    • URL

      http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi