• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

不確実性に対して頑健な船舶スケジューリングを実現するための最適化手法の研究

Research Project

Project/Area Number 16K16357
Research InstitutionThe Institute of Statistical Mathematics

Principal Investigator

田中 未来  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 助教 (40737053)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords船舶スケジューリング / 数理最適化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では, 複数の船舶を保有する船会社が天候などの不確実性の下で複数の輸送依頼を効率よく処理するための方法について考える. 具体的には, このような船舶スケジューリング問題を最適化問題として定式化し, 実用的に優れた解を現実的な時間で計算するアル ゴリズムを設計することを目指す.
平成 29 年度も平成 28 年度に続き, 情報が確定的な場合についての問題のモデル化と効率のよいアルゴリズムについて検討した.
まず, 平成 28 年度までに検討した航行速度を考慮した船舶スケジューリング問題に対する不正確な列生成法を実装し, 計算機実験を行なった. 計算機実験の結果を含む研究成果は, 国際会議 The 23rd International Symposium on Mathematical Programming で発表する予定である.
また, 並行して複数の港での積み降ろしやあるいは複数の船舶が同時に同じ港に停泊できないなどの実用的な問題設定について検討し, 最適化問題としての定式化を行なった. 得られた最適化問題は列生成法などの方法で解くことができると考えられる. しかしながら, 各反復で解く子問題の規模が大規模になることから, これを効率よく解く方法について検討した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

計算機実験および実用的な問題設定に関する検討に予定した以上の時間がかかったため.

Strategy for Future Research Activity

平成 30 年度はこれまでに設計した最適化モデルおよびアルゴリズムを用いた計算機実験を行なう. また, 不確実性を考慮した問題への拡張を行なう.

Causes of Carryover

国際会議参加費用に充当する. 具体的には The 23rd International Symposium on Mathematical Programming 等に参加する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Accelerated column generation for a ship routing problem with speed optimization2018

    • Author(s)
      Kazuhiro Kobayashi and Mirai Tanaka
    • Organizer
      The 23rd International Symposium on Mathematical Programming
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi