2016 Fiscal Year Research-status Report
術前リハビリテーション介入によるフレイル合併肺切除術患者の機能的予後改善の試み
Project/Area Number |
16K16428
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
柳田 頼英 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 客員研究員 (60771714)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 肺癌 / 肺切除術 / 高齢者 / フレイル |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国では高齢者人口が増加し続け、2025年には超高齢社会に突入すると言われている。その中で「フレイル(虚弱)」が大きな医学的・社会的問題となっており、これは肺癌患者に対する肺切除術にも当てはまる。しかしフレイルが肺癌による肺切除術の経過に与える影響についての報告は非常に少ない。そこで平成28年度は、肺癌による肺切除患者におけるフレイル合併症例の割合、ならびに術後経過にフレイルが与える影響をテーマに検討した。 対象は聖隷三方原病院呼吸器外科において平成26年8月から平成27年3月までに肺切除術を施行した肺癌患者58例(68.2±8.7歳、男:女=37:21)とした。対象者の基礎項目、術前および術後(1週間、1ヶ月)における身体機能、手術関連項目、術後1ヶ月間の身体活動量を調査した。また,術前フレイルについては厚生労働省の基本チェックリストにて調査した。あわせて、これらの項目について,フレイル群と非フレイル群とで比較検討した。 術前は、フレイルなし21例,プレフレイル30例,フレイル7例であり、フレイル合併例は全体の12%を占め、プレフレイルを含めると全体の63.8%であった。 フレイル群と非フレイル群との比較では,フレイル群は統計学的に有意に年齢が高く,身長,BMI,geriatric nutritional risk index,術前の筋力(膝伸展筋力・握力),および6分間歩行距離で低値を示し,手術時間が延長していた。一方で、術後におけるリハビリテーション実施期間および在院日数には有意な差はなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
自施設での倫理委員会申請と承認に時間を要したため。研究開始後は順調に対象者を増やしているが、研究開始の遅れのために当初の目標症例数に到達していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
現状のペースで評価を継続し,適切な統計解析に耐えられる対象者数の確保をめざす.今年度内に目標症例数に達する予定である. 目標症例数を確保したら,再度フレイル合併症例の割合を調査し,術前フレイル因子が与える影響について術後の身体活動量や退院後の身体機能回復についても詳細に検討を行っていく.
|
Causes of Carryover |
研究機器として身体活動量計を予算計上していた。本機器は対象症例1人につき1個使用するものであるが、前述の通り研究開始が予定より遅れたため全体の購入数を減らしたために次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上述の身体活動量は入院中から退院後まで症例本人の管理となる。そのために研究者が十分に管理を行うことができず、研究期間中の破損・紛失が認められた。また当初予定より購入数を減らしていることもある。そのため、再度身体活動量計を購入する計画を立てている。
|
Research Products
(4 results)