2017 Fiscal Year Research-status Report
フォーカルハンドジストニア症例の抑制性神経活動を促すリハビリテーション手法の開発
Project/Area Number |
16K16433
|
Research Institution | Ibaraki Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
青山 敏之 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (30516571)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 抑制性神経機構 / フォーカルハンドジストニア / 経頭蓋磁気刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
フォーカルハンドジストニアとは,不随意的な筋の同時収縮を主徴とした疾患であり,現在までのところ有用なリハビリテーションの手法は確立されていない。一方,近年の報告では,その病態に抑制性の神経機能の低下が関与する可能性が示唆されている。このような背景から,本研究では,フォーカルハンドジストニアに対する抑制性の神経機能の改善を目的とした新しいリハビリテーション手法を確立するため,動画観察下での運動イメージ想起による神経生理学的効果について,特に抑制性の作用の観点から検証することを目的とした。 昨年度までに動画観察下での運動イメージ想起時に,抑制性の神経機構が動員されることを示す結果が得られた。本年度は,その知見を臨床応用するための前段階として,動画観察下での運動イメージ想起を用いた介入により,運動スキル改善の効果が得られるか,またその背景に存在するメカニズムを検証した。これまで,15名を運動イメージ想起の条件を変えた2群と対照群の合計3群にランダムに振り分け,データを取得した。これまでのところ,対照群と比較して運動イメージ想起両群で運動スキルの改善効果が高く,さらにその運動イメージ想起の条件による差が認められる傾向であった。また,運動スキルの改善に伴い,運動時の筋活動のタイミングや筋活動量のばらつきが減少する傾向が認められた。 今後,対象者数を増やすとともに,経頭蓋磁気刺激を用いた神経生理学的データの解析を行い,抑制性の神経機構の変化を検証する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで得られた研究成果が予想と異なる部分もあり,若干の研究計画の変更を余儀なくされた部分があったが,現在までのところ順調にデータを蓄積できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
動画を用いた運動イメージ想起の介入法の健常者に対する効果が解明され次第,症例を対象とした研究へ移行する予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度はじめに保守サービスの更新費用を支払う必要があったため
|
Research Products
(2 results)