• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

触刺激によるドーパミン放出と情動の解明―リハビリの意欲向上の生理学的基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 16K16439
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

下重 里江  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (10433624)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords超音波発声 / 快情動 / ドーパミン / セロトニン / オピオイド / 触刺激 / マイクロダイアリシス / ラット
Outline of Annual Research Achievements

快情動発現には側坐核ドーパミン放出増加が関与する。触刺激によって申請者は側坐核ドーパミン放出が増加することを明らかにした。ラットは快情動状態にあるときに超音波を発声する。本研究では触刺激によって快情動発現を起こす脳内メカニズムを解明するために、初めにラットに触刺激を行い、快情動超音波発声がみられるかを調べた。続いて、触刺激時の快情動超音波発声を起こす脳内神経機序を明らかにすることを試みた。その結果、触刺激によって快情動超音波発声が起こることが分かり、脳内ドーパミン、セロトニン、オピオイド受容体が超音波発声に関わることを示した。
実験には成熟ラットを用い、触刺激を行ったときのラット超音波発声を記録した。ラット超音波発声は超音波の基本周波数帯域によって22 kHz超音波発声と50 kHz超音波発声とに区別され、前者は不快情動の指標、後者は快情動の指標となる。50 kHz超音波発声の超音波画像(ソノグラム)は情動の状態によっていくつかのサブタイプに分けられている。触刺激によって22 kHz超音波発声はみられず、50 kHz超音波発声が顕著に増加した。本研究で用いた触刺激によっても側坐核ドーパミン放出が顕著に増加することをマイクロダイアリシス実験より確認した。オピオイド受容体遮断薬、セロトニン受容体遮断薬を側坐核内に投与すると触刺激時のドーパミン放出増加が抑制された。さらに、側坐核内にドーパミン受容体遮断薬を投与して触刺激を行った際に50 kH超音波発声が減少することを明らかにした。よって、触刺激時の50 kHz超音波発声には側坐核ドーパミン放出が関与し、さらに側坐核内のセロトニン、オピオイド受容体が関与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は当初の予定通りにほぼ順調に進行している.予定していたとおり,平成28年度には触刺激によって50 kHz帯域の超音波発声(快情動超音波発声)が発現することを確認した.平成29年度にはその脳内メカニズムを検討する実験を行い,脳内オピオイドの関与を明らかにした.今年度は予定していた側坐核内ドーパミン放出の関与について検討する実験を行った.

Strategy for Future Research Activity

過去3年間の研究をまとめて論文に投稿するとともに、国際学会で発表する。本研究で用いた触刺激は、これまでに報告されている触刺激よりも非常に多くの快情動超音波発声を出す特徴がある。さらに、他の研究報告で類を見ない特徴的な超音波発声のサブタイプを出すことも明らかになっている。そこで、今後はこの触刺激が快情動の中でもどのような意味を持つ情動状態を作り出しているのかを明らかにする必要がある。さらに、本研究で用いた触刺激に特徴的な超音波発声のサブタイプが意味する情動状態を行動実験で確認していく必要がある。さらに、触刺激によって情動関連脳部位の形態学的変化がみられるかを組織学的に明らかにする必要がある。

Causes of Carryover

次年度に論文校閲費を支出する必要が生じたため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 後肢足蹠侵害性機械的刺激時のラット昇圧反応における外側腕傍核の関与2019

    • Author(s)
      野澤羽奈、下重里江、谷口敬道、柴田秀史、黒澤美枝子
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 56 Pages: ‐

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鍼・マッサージ、温熱刺激の効果とその科学的根拠 ラット側坐核並びに扁桃体中心核での神経伝達物質放出におよぼす体性感覚刺激の影響2018

    • Author(s)
      黒澤美枝子、下重里江、徳永亮太
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 55 Pages: 242-245

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Massage-like stroking stimulation induces 50-kHz ultrasonic vocalizations2019

    • Author(s)
      Shimoju R, Hori M, Shibata H, Kurosawa M
    • Organizer
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Involvement of the lateral parabrachial nucleus in the pressor pressor responses to pinching of the hindpaw2019

    • Author(s)
      Nozawa H, Shimoju R, Taniguchi T, Shibata H, Kurosawa M
    • Organizer
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 後肢侵害刺激によって誘発されるラットの昇圧反応ー外側腕傍核の関与ー2018

    • Author(s)
      野澤羽奈,下重里江,黒澤美枝子
    • Organizer
      第46回自律神経生理研究会
  • [Presentation] 動脈圧・心拍数におよぼす温熱棒刺激の影響とその自律神経性機序 ーラットを用いたイトオテルミー療法効果の基礎検討ー2018

    • Author(s)
      下重里江,小林和花子,江端芳江,黒澤美枝子
    • Organizer
      第71回日本自律神経学会総会
  • [Presentation] 後肢侵害刺激時のラット昇圧反応における外側腕傍核の関与2018

    • Author(s)
      野澤羽奈,下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • Organizer
      第71回日本自律神経学会総会
  • [Presentation] 体性感覚刺激時のラット側坐核ドーパミン放出におけるオピオイドの関与2018

    • Author(s)
      下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • Organizer
      第8回国際医療福祉大学学会
  • [Presentation] 情動がアロデニアにおよぼす影響の脳内機序2018

    • Author(s)
      黒澤美枝子,徳永亮太,柴田秀史,下重里江
    • Organizer
      第8回国際医療福祉大学学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi