• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Tactile stimulation elicits 50-kHz ultrasonic vocalizations in rats

Research Project

Project/Area Number 16K16439
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

下重 里江  国際医療福祉大学, 基礎医学研究センター, 講師 (10433624)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords超音波発声 / 側坐核 / ドーパミン / セロトニン / オピオイド / ラット / 触刺激 / 動機づけ
Outline of Annual Research Achievements

ラットは快情動状態にあるときに50 kHz 帯域の超音波を発声する。快情動の発現には快情動の主要中枢である側坐核のドーパミン放出が関与する。ある種の触刺激は側坐核のドーパミン放出を増加させるが、実際にこの触刺激でラットが快情動状態になるかは不明である。本研究は50 kHz超音波発声に着目し、触刺激でラットが快情動状態になるかを検討し、さらにその脳内メカニズムを明らかにすることを試みた。その結果、特定の触刺激によってラットが50 kHz超音波を発声することを明らかにした。さらに、触刺激時の超音波発声に側坐核のドーパミン、セロトニン、オピオイドが関与することを示唆した。
平成28年度は触刺激によって超音波発声がみられることを確認し、さらに発声に脳内オピオイド受容体が関与することを示した。平成29年度はマイクロダイアリシス法を用い、触刺激時の超音波発声の脳内メカニズムの詳細を検討した。すなわち、触刺激時には側坐核のドーパミン放出が増加し、その増加にはオピオイドとセロトニンが関わることを明らかにした。平成30年度はドーパミン受容体遮断薬の側坐核内マイクロインジェクションによって、側坐核内のドーパミンが触刺激時の超音波発声に関与することを明らかにした。以上の研究成果より、触刺激は快情動中枢側坐核のドーパミン、セロトニン、オピオイドを介して快情動超音波を発声させている可能性があると考えられる。側坐核のドーパミン放出は動機づけと関わることから、リハビリテーションにおいて徒手療法で用いられる触刺激が患者のリハビリへの意欲向上に貢献する可能性を示すものである。以上の結果を国際学会(FAOPS2019)および国内学会で発表し、最終年度に論文にまとめて国際誌(JPS)に投稿した(査読中)。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 後肢足蹠侵害性機械的刺激時のラット昇圧反応における外側腕傍核の関与2019

    • Author(s)
      野澤羽奈,下重里江,谷口敬道,柴田秀史,黒澤美枝子
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 56 Pages: 80-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若年健常女性における背部への軽擦並びに温熱刺激が心拍数におよぼす影響とその自律神経機序2019

    • Author(s)
      半田直子,下重里江,目黒和子,黒澤美枝子
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 56 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 痛みと情動・自律反応 扁桃体中心核セロトニン放出におよぼす皮膚への侵害性機械的刺激の影響2019

    • Author(s)
      黒澤 美枝子,徳永 亮太,下重 里江
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 56 Pages: 128-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 体性感覚刺激がラット快情動超音波発声におよぼす影響とその脳内メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • Journal Title

      国際医療福祉大学学会誌(第9回国際医療福祉大学学会学術大会抄録号)

      Volume: 24 Pages: 153-153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 皮膚刺激時の扁桃体セロトニン放出反応における求心性機構の解明2019

    • Author(s)
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江
    • Journal Title

      国際医療福祉大学学会誌(第9回国際医療福祉大学学会学術大会抄録号)

      Volume: 24 Pages: 155-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動脈圧・心拍数におよぼす温熱棒刺激の影響とその自律神経性機序 ラットを用いたイトオテルミー療法効果の基礎検討2019

    • Author(s)
      下重 里江,小林 和花子,江幡 芳枝,黒澤 美枝子
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 56 Pages: xxvii-xxvii

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Massage-like stroking stimulation induces 50-kHz ultrasonic vocalizations2019

    • Author(s)
      Shimoju R, Hori M, Shibata H, Kurosawa M
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 69 Pages: S157-S157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Involvement of the lateral parabrachial nucleus in the pressor responses to pinching of the hindpaw2019

    • Author(s)
      Nozawa H, Shimoju R, Taniguchi T, Shibata H, Kurosawa M
    • Journal Title

      The Journal of Physiological Sciences

      Volume: 69 Pages: S152-S152

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 背部への体性感覚刺激が心拍数に及ぼす影響とその自律神経機序2019

    • Author(s)
      下重里江,半田直子,目黒和子,黒澤美枝子
    • Organizer
      第72回日本自律神経学会総会
  • [Presentation] 後肢侵害刺激によって誘発されるラット昇圧反応におけるKolliker-Fuse核の関与2019

    • Author(s)
      野澤羽奈,下重里江,谷口敬道,柴田秀史,黒澤美枝子
    • Organizer
      第72回日本自律神経学会総会
  • [Presentation] 体性感覚刺激がラット快情動超音波発声におよぼす影響とその脳内メカニズムの解明2019

    • Author(s)
      下重里江,柴田秀史,黒澤美枝子
    • Organizer
      第9回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] 皮膚刺激時の扁桃体セロトニン放出反応における求心性機構の解明2019

    • Author(s)
      黒澤美枝子,徳永亮太,下重里江
    • Organizer
      第9回国際医療福祉大学学会学術大会
  • [Presentation] Massage-like stroking stimulation induces 50-kHz ultrasonic vocalizations2019

    • Author(s)
      Shimoju R, Hori M, Shibata H, Kurosawa M
    • Organizer
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Involvement of the lateral parabrachial nucleus in the pressor2019

    • Author(s)
      Nozawa H, Shimoju R, Taniguchi T, Shibata H, Kurosawa M
    • Organizer
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi