• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a new rehabilitation to improve human somatosensory function

Research Project

Project/Area Number 16K16446
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

齊藤 慧  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (80707315)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords感覚機能 / 経頭蓋電気刺激法 / 末梢電気刺激 / 一次体性感覚野 / 抑制機能
Outline of Annual Research Achievements

ヒトの体性感覚機能向上には一次体性感覚野をはじめとした皮質領域の神経活動が重要な役割を担っていると考えられている.近年では,経皮的な末梢電気刺激や頭皮上に貼付した刺激電極を通じて1 mA程度の微弱な直流電流を与えることができる経頭蓋直流電気刺激を用いることで体性感覚機能が向上することが報告されている.しかし,体性感覚機能が変化する神経生理学的メカニズムについては未だ議論の最中であり,経頭蓋直流電気刺激の効果には大きな個人差があることも報告されている.そこで本研究では,①経皮的な末梢電気刺激を用いて体性感覚機能が変化する神経生理学的メカニズムを検証した後,②体性感覚機能を向上させる至適な経頭蓋電気刺激法について検証を行った.結果として,体性感覚機能の向上には一次体性感覚野における抑制機能の減弱,体性感覚機能の低下には一次体性感覚野における抑制機能の増強が関与している可能性が示唆された.また,頭皮上に貼付した刺激電極を通じて1 mA程度の微弱なパルス電流を与えることができる経頭蓋パルス電流刺激を用いることで,一次体性感覚野における抑制機能は減弱し,体性感覚機能が向上することが示された.また,刺激前の体性感覚機能が低いほど,経頭蓋パルス電流刺激の刺激効果が高くなることが示唆された.つまり,経頭蓋パルス電流刺激は体性感覚機能を向上させることができる至適な経頭蓋電気刺激法のひとつである可能性が示された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 指尖への末梢電気刺激が一次体性感覚野の活動性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      齊藤 慧
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
  • [Presentation] 末梢電気刺激がもたらす神経生理学的効果の検証2018

    • Author(s)
      齊藤 慧
    • Organizer
      第52回日本理学療法学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 指尖への末梢電気刺激後に生じる触覚方位弁別能力向上にPaired pulse inhibitionの減弱が関与する2017

    • Author(s)
      齊藤 慧
    • Organizer
      第47回日本臨床神経生理学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi