2018 Fiscal Year Annual Research Report
Effect of tongue pressure and tongue strengthening exercise on pharyngeal residue
Project/Area Number |
16K16449
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
稲本 陽子 藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (70612547)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 摂食嚥下 / 摂食嚥下障害 / 舌圧 / 咽頭残留 / 評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,嚥下障害の重要所見である咽頭残留と舌圧の関係性を明らかにして,舌圧を高める筋力増強練習が咽頭残留軽減に有効であるか,また米国製機器Swallow STRONG(米国特許#6702765)による舌圧計測および筋力増強の有効性について検討した.課題1では,舌圧を部位別に計測できるSwallow STRONGを用いて,健常成人の前舌と後舌の舌圧を計測し,臨床場面で汎用されているJMS舌圧測定器による値との比較し,SwallowSTRONGによる舌圧の基準値を得た.課題2では,嚥下造影検査にて咽頭残留を呈した嚥下障害患者を対象として,Swallow STRONGにて舌圧を計測,さらに筋力増強練習を実施し,嚥下障害の重症度,摂食状態,嚥下機能の変化を追跡した. 課題1では健常成人30名(高年女性10名,高年男性5名,若年女性8名,若年男性7名)を対象とした.前舌・後舌の舌圧ともにJMS舌圧測定器による舌圧と正の相関をみとめた.基準値は,前方が後方より高く,高年者で全体にばらつきが多く見られた.課題2では嚥下障害患者14名が通常訓練に加えSwallowSTRONGによる舌圧計測および増強練習を実施した.8週以上継続で5名,6週継続4名,短期間/脱落例5名であった.舌圧は前後ともに健常者に比し著明な低下をみとめ,開始時に計測できない例を多くみとめ,舌後方は最後まで計測困難な例を3名にみとめたが,大半が練習を継続するなかで計測可能となった.ターゲット圧に対する成功率は経過とともに改善する傾向をみとめた.重症度の改善を7名,摂食状態の改善を6名にみとめた.SwallowSTRONGによる計測はポイントセンサーであり舌の可動域や巧緻性が著しく低下している例には困難であることなど課題は残るが,舌の前方だけでなく,後方の漸増的舌圧増強練習も有効に行えることが確認できた.
|
Research Products
(4 results)