• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

特発性間質性肺炎患者の身体活動を向上させる呼吸リハビリテーションプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K16470
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

有薗 信一  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 教授 (70713808)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords間質性肺炎 / 低酸素血症 / 健康関連QOL / 息切れ / 運動耐容能
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,社会問題となっている在宅酸素療法を必要とする特発性間質性肺炎患者の運動耐容能と身体活動の改善および生命予後を向上させるための「酸素療法を併用した呼吸リハビリテーションプログラム」を開発し、その効果を検証して、対象患者並びその家族の在宅および地域社会における生活の質(QOL)の向上をはかることであった.
平成29年度では,酸素療法が特発性間質性肺炎患者の運動耐容能や息切れ感に及ぼす短期効果を検証した.6分間歩行試験で運動中のSpO2が90%未満になった72例の患者をエントリーした.対象に酸素吸入4L下と圧縮空気4L下(プラセボ)の2条件下で定常負荷試験別の日で無作為な順番で実施した。定常負荷試験は、心肺運動負荷試験で得られた最高仕事量の80%負荷量で実施し、パルスオキシメータにてSpO2を測定し、運動持続時間と息切れ感と下肢疲労感をボルグスケールで評価した.2群間で運動持続時間と,運動終了時とisotimeでの息切れ感と下肢疲労感を比較した.特発性間質性肺炎患者72例は平均66.5歳,%肺活量81.8%,%肺拡散能(DLco)53.2%であった.酸素吸入の運動持続時間は平均547秒であり,プラセボの運動持続時間428秒と比べて有意に増加した(p<0.05).運動終了時の息切れ感と下肢疲労感は差を認めなかった.しかし,isotimeでの息切れ感と下肢疲労感では酸素吸入の方がプラセボより有意に減少した.酸素療法は,労作時低酸素血症を認める特発性間質性肺炎患者の運動耐容能と呼吸困難感と下肢疲労感を改善させる.これは今後の研究課題である特発性間質性肺炎患者における酸素療法と運動療法の併用が運動耐容能や息切れ感に及ぼす効果を検証する上での重要な基礎データである.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は「酸素療法が特発性間質性肺炎患者の運動耐容能や息切れ感に及ぼす短期効果の検証」を課題とし,本課題は予定通り達成したため概ね予定通り計画は進行している.

Strategy for Future Research Activity

次年度は,酸素療法を併用した呼吸リハビリテーションによる特発性間質性肺炎患者の身体活動量と健康関連QOLの効果を検証する予定である.

Causes of Carryover

(理由)対象患者のエントリーが順調に進み,対象の予定人数をクリアーできた為,データ測定の出張回数が予定より少なく済んだためである.
(使用計画)身体活動量計購入するとともに,論文を執筆に着手できるように研究を進める.計画に従って予算を執行する.

  • Research Products

    (10 results)

All 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pulmonary rehabilitation in patients with idiopathic pulmonary fibrosis: Comparison with COPD2017

    • Author(s)
      Shinichi Arizono, Hiroyuki Taniguchi, koji Sakamoto, Yasuhiro Kondoh, Tomoki Kimura, Kensuke Kataoka, Tomoya Ogawa, Fumiko Watanabe, Kazuyuki Tabira, Ryo Kozu
    • Journal Title

      Sarcoidosis Vasculitis and Diffuse Lung Disease

      Volume: 34 Pages: 283-289

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] COPD患者と間質性肺炎患者における高強度運動療法と運動耐容能の評価2017

    • Author(s)
      有薗信一
    • Journal Title

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      Volume: 27 Pages: 15-19

    • DOI

      10.15032/jsrcr.27.1_15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exercise hypoxaemia as a predictor of pulmonary hypertension in COPD patients without severe resting hypoxaemia.2017

    • Author(s)
      Nakahara Y, Taniguchi H, Kimura T, Kondoh Y, Arizono S, Nishimura K, Sakamoto K, Ito S, Ando M, Hasegawa Y.
    • Journal Title

      Respirolog

      Volume: 22 Pages: 120-125

    • DOI

      10.1111/resp.12863.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of mean pulmonary arterial pressure and supplemental oxygen on exercise capacity in IPF patients with exercise-induced hypoxemia2017

    • Author(s)
      Shinichi Arizono, Hiroyuki Taniguchi, Yasuhiro Kondoh, Tomoki Kimura, Kensuke Kataoka, Taiki Furukawa, Tomoya Ogawa, Fumiko Watanabe, Ryo Kozu
    • Organizer
      European Respiratory Society International Congress - Milano 2017 -
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 実践に役立つ!病態別の歩行試験について~ COPD 編~2017

    • Author(s)
      有薗信一
    • Organizer
      第27回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • Invited
  • [Presentation] Physical Activity patients following lung resection for non-small cell lung cancer2017

    • Author(s)
      Yorihide Yanagita, Masaki Oomagari, Hikaru Machiguchi, Takaya Ogawa, Shinichi Arizono, Ryo Kozu
    • Organizer
      European Respiratory Society International Congress - Milano 2017 -
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性期の呼吸ケアとリハビリテーション2017

    • Author(s)
      有薗信一
    • Organizer
      静岡県西部RST交流会
    • Invited
  • [Presentation] 急性期の呼吸リハビリテーション2017

    • Author(s)
      有薗信一
    • Organizer
      第32回 長崎大学大学院 内部障害リハビリテーション学分野 「呼吸リハビリテーション」公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 看護師にできる呼吸リハビリ!急性期から慢性期まで2017

    • Author(s)
      有薗信一
    • Organizer
      第82回 チーム医療CE研究会 臨床セミナー
    • Invited
  • [Book] 拘束性肺疾患の理学療法 内部障害理学療法学テキスト2017

    • Author(s)
      有薗信一
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi