• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

中枢神経損傷後の機能回復を最大化させる新たな機能的電気刺激方法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K16472
Research InstitutionKio University

Principal Investigator

生野 公貴  畿央大学, 健康科学部, 研究員 (90722249)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords機能的電気刺激 / リハビリテーション
Outline of Annual Research Achievements

脳卒中後生じる運動麻痺に対する代表的なリハビリテーション介入の一つに機能的電気刺激がある。これは,麻痺した筋肉を体表面からの電気刺激により人工的に筋収縮を誘発し,筋力増強や機能再建を図るものである。従来の機能的電気刺激は,過去の生理学的研究に基づき筋収縮を誘発しやすい刺激パラメーター(パ
ルス幅300μs,周波数30-50Hz)で実施されるが,この刺激パラメーターでは強い筋収縮が得られる一方で同時に痛みや筋疲労も生じさせてしまうため,必ず休止時間を設ける,強度を調節するなどの配慮が必要となってしまうことが限界点として挙げられていた。我々は,この疲労の原因は電気刺激が一定の周波数により同一の運動単位の発火によるForce potentiationであるという仮説を立て,これを解決するために,確率共鳴現象の知見を援用し周波数をランダム化させるという着想に至った。このランダムパルス刺激は,神経の刺激を時間的にランダムに発火させることでより生理的に近い形で運動単位の動員がなされる可能性があり,運動単位の分散により疲労を軽減できる可能性がある。
今年度は,一昨年度に実施したランダムパルス刺激の特性である抗疲労効果をさらに検証すべく,健常者でその筋収縮特性や長時間刺激による疲労耐性を評価した。その結果,ランダムパルス刺激は従来の一定周波数よりも筋収縮速度が早く,かつ疲労が少ないことが示された。本研究結果は,第26回日本物理療法学会学術大会にて発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成29年3月に研究責任者の役職変更に伴い,平成30年度は当初予期していた当該研究に関するエフォートが変化し,研究に対する十分な時間が割けなかった。今年度は,研究協力員を増大し,遅れている患者を対象とした臨床研究について進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

今年度は得られた研究成果の論文作成に注力し,昨年度までに得られた研究成果を基に新たに患者を対象とした臨床研究に発展させる。具体的には,機能的電気刺激時の併用治療の効果,感覚入力として利用した受動歩行時の併用治療効果を検証していく。

Causes of Carryover

当初予定していた国際学会発表を実施できなかったため,予算が余った。今年度は,国内学会発表や論文校閲費に充当させる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 脳卒中片麻痺の病態メカニズムに基づく電気刺激の臨床展開2018

    • Author(s)
      生野公貴
    • Journal Title

      物理療法科学

      Volume: 25 Pages: 6-10

  • [Presentation] パルス間隔をランダム化した電気刺激の筋疲労抑止効果2018

    • Author(s)
      生野公貴,後藤悠太,西 祐樹,河島則天
    • Organizer
      第26回日本物理療法学会学術大会in宮崎

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi