• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Change in the reflection ability to the student's failure in the teacher education curriculum

Research Project

Project/Area Number 16K16494
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

糸岡 夕里  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (50387966)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords体育教師教育 / 省察 / 教育実習生 / 教員養成 / 体育授業 / 授業力 / つまずき
Outline of Annual Research Achievements

昨年度実施した研究の結果,教育実習指導教員の指導による教育実習生の授業の変容について分析した結果,一授業を自信をもって授業することができるようになったり,子どもにとってわかりやすい指導言葉を使用することができるようになったりといった授業が改善されたことが明らかとなった.
今年度は,「教員養成段階における子どものつまずきに対する省察能力の変容」についての研究の最終年度となる.そこで今年度の研究の目的は,教育実習生が授業を実践する際に意識したこと,その理由とそのできばえを明らかにすることによって,省察の変容を明らかにすることとした.
2017年9月から,5週間の教育実習期間(附属中学校)において,3名の教育実習生が実践した体育授業(単元6時間)を対象に調査を実施した.調査方法は,自己の授業を実践した直後に,次の3点のインタビュー調査を行った.①今日の授業で意識したことは何ですか,②それはなせですか,③そのできばえはどの程度でしたか.インタビュー調査より得られた回答を対象として,省察の水準(秋田,1997)について分析を行った.
その結果,実習生の省察の多くが「技術的省察」の水準であったが,1名の実習生には,「実践的省察」の水準にあたる省察があったことが明らかとなった.
本研究は,あくまで省察の内容について分析したに過ぎない.今後は,省察の内容と授業力の関係性について検討していくことが課題である.また,本研究では,「授業で意識したこと」と「意識した理由」を「省察」と捉え分析を行った.この捉え方についても検討していくことが課題である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 教育実習生が実践した授業の領域の違いによる省察の差異:器械運動とダンスとの比較2018

    • Author(s)
      糸岡 夕里
    • Journal Title

      愛媛大学教育学部保健体育紀要

      Volume: 11 Pages: 15-20

  • [Presentation] 教育実習生の授業に対する省察能力の変容2018

    • Author(s)
      糸岡 夕里・日野 克博
    • Organizer
      日本体育学会第69回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi