• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A Cross-Sectional and Longitudinal Study of the Subject Matter Contents of Dance Education in USA

Research Project

Project/Area Number 16K16499
Research InstitutionBiwako Seikei Sport College

Principal Investigator

大西 祐司  びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 講師 (00756760)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsダンス / スタンダード / 芸術
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、アメリカにおけるダンス教育のスタンダードを対象に、ダンス教育の指導内容及びその作成過程を明らかにすることを目的としている。平成30年度の計画は、課題1:ナショナルスタンダードと各州のスタンダードの構成及び内容を比較し分析すること、課題2:1994、2014年策定のナショナルスタンダードの構成及び内容の変容を考察することの2つの研究課題の成果を踏まえ、ダンス教育の指導内容及びその作成過程を検討することであった。
ダンスの指導内容は、1994年のナショナルスタンダードが各州に落とし込まれた際には、「文化的、歴史的な文脈」「批判的、創造的な思考」「動きの要素や技能」が比較的多く採用されていたのに対し、「健康的な生活との関連付け」に関する内容は比較的少数の採用状況であった。また、1994年から2014年のナショナルスタンダードの移行にかけては、ほとんどの指導内容を踏襲しながらも、「健康的な生活との関連付け」は2014年版では確認できなかった。さらに、2014年版では「芸術の過程」を設けてスタンダードを区分するなど、芸術志向を強めていることが明らかとなった。
一方で、芸術領域に内包される形で教科として安定した地位を得たダンスではあったが、州レベルではダンスが領域として確立される保障はなく、またスタンダードも独自のものが必ずしも策定されているわけではなかった。2014年のSHAPE Americaが示した体育のナショナルスタンダードにおいて、ダンスが独立した内容領域として台頭したことを踏まえれば、ダンスは連邦政府や州による政策や教科の枠組みの影響を多分に受けながら指導内容が設定されていることが示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アメリカにおける芸術科ダンス領域の設定状況と教科内容の特徴 -各州のスタンダードに着目して-2019

    • Author(s)
      大西祐司・岡出美則
    • Journal Title

      日本教科教育学会誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] 体育科教育2018

    • Author(s)
      大西祐司
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      0913-3933

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi