• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

身体運動の熟達化に潜むダイナミクスの解明

Research Project

Project/Area Number 16K16529
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

鈴木 啓央  龍谷大学, 経済学部, 講師 (00734758)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords身体運動の熟達化 / ダイナミカルシステム / 学習の構え
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,ヒトの身体運動における熟達化に潜む共通した仕組み,すなわち熟達化に潜むダイナミクスを明らかにすることである.現在までの熟達化に関する研究は,ある特定の学習者におけるある単一の運動課題の熟達化を研究対象とされることが多かった.これに対し本研究では,同一の学習者が複数の運動課題を学習する過程を課題横断的に観察,検討することで,熟達化に潜むダイナミクスを解明することを目指している.
平成30年度では,3次元動作解析装置を用い,キャスターボードの学習過程を縦断的に観察し,その過程に生じる身体運動の変化を定量化することに従事した.
令和元年度では,平成30年度に行ったことをさらに精錬させ,分析を進めた.その分析の結果として,運動学習がより進行する学習者とそうではない学習者の相違が明らかになりつつある.具体的には,運動学習がより進む学習者は,新たな運動パターンを獲得するために過去の運動パターンを多く更新し,新たな運動パターンを探索する振る舞いが多く観察された.他方,そうではない学習者は,運動学習の過程において類似した運動パターンに固執し,新たな運動パターンが探索しにくいということが明らかになった.
上記の成果は,国際学会(International Conference on Perception and Action)において発表された.令和2年度では,これらの成果を国際誌に投稿する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究成果を国際学会で発表したが,その学会において非常に多くの示唆を受けた.その示唆に基づき,論文化を行っている段階である.当初の予定では,国際学会の発表後にその成果を直ぐに論文化する予定であったが,学会での示唆が多岐にわっていたために修正点が多くなり,本研究計画がやや遅れているのが現状である.

Strategy for Future Research Activity

令和2年度では,本研究計画の最終年度として,これまでの成果を国際誌へ投稿し研究を結実させる予定である.同時に,他の運動課題や認知課題における学習過程を検討していき,次の研究への足掛かりを模索する予定である.

Causes of Carryover

現在想定している国際誌の投稿費が高額であることが判明したため,次年度使用額をその投稿費に充当する予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Exploratory behaviors affect motor learning in board sports2019

    • Author(s)
      Hiroo Suzuki
    • Organizer
      International Conference on Perception and Action
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi