• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中高年者におけるインターバル速歩トレーニング10年継続のエピジェネティック効果

Research Project

Project/Area Number 16K16560
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

森川 真悠子  信州大学, 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所, 助教(特定雇用) (10596068)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords中高年者 / インターバル速歩トレーニング / 体力 / 10年継続 / エピジェネティック
Outline of Annual Research Achievements

我々の体力は、20歳代をピークとし、30歳以降10歳加齢する毎に5~10%ずつ低下する。その主な原因は、加齢現象の一つである「老人性筋委縮症(サルコペニア)」である。ここで興味深いのは、この加齢に伴う体力低下と医療費がよく相関することで、このことから「加齢による筋力低下こそが、生活習慣病の根本原因である」ことが示唆される。
そこで、我々は、過去10年以上に渡って、6,200名の中高年者を対象に「インターバル速歩トレーニング」を実施し、体力向上が生活習慣病の症状(医療費)に及ぼす効果を検討した。その結果、5ヵ月間、22ヶ月の継続率は、それぞれ95%、70%と他の運動処方に比べて極めて高く、その継続率に比例して体力向上、生活習慣病症状改善効果を認めた。
以上の結果は、体力こそが生活習慣病の症状改善に極めて有効である、ことを示唆する。
そこで、さらに長期間、すなわち10年間のインターバル速歩トレーニングの継続効果を検証する。すなわち、今回明らかになった148名のインターバル速歩10年継続者について、身体特性(身長、体重、体脂肪率)、持久力測定(歩行による最高酸素摂取量)、等尺性膝伸展・屈曲筋力測定を行い、その継続効果を検討する。その結果、10年間継続率を調べた結果、20%と高く、彼らの筋力、体力は対照群に比べて、それぞれ20%、40%高いレベルが維持されていることを発見した。さらに、血液採取を行い、白血球から炎症関連遺伝子のキー遺伝子であるNFκB1,2遺伝子についてメチル化測定を行う。その原因となる炎症反応関連遺伝子活性を測定し、それらを対照群と比較し、運動継続の重要性を臨床症状と遺伝子レベルで明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度計画では、10年間のインターバル速歩トレーニングの継続効果を検証することである。今回、明らかになった148名のインターバル速歩10年以上継続者について、身体特性(身長、体重、体脂肪率)、持久力、下肢筋力(膝伸展・屈曲)を測定した。さらに、白血球から炎症関連遺伝子のキー遺伝子であるNFκB1,2遺伝子について、メチル化測定を行うために血液採取を行った。これら問題なく測定が終了した。

Strategy for Future Research Activity

10年間のインターバル速歩トレーニング継続が、対照群に比べて、非常に高い体力向上、維持効果を認めたことから、炎症促進遺伝子の不活性化が起こることが期待できる。平成29年度では、その遺伝子修飾測定を実施し、臨床症状と遺伝子レベルで明らかにする予定である。また、インターバル速歩をやめた後、その効果はどの程度残留するのかを検証するため、得られたデータを解析する予定である。
以上の結果から、インターバル速歩トレーニングによる体力の維持・向上と生活習慣病の症状の関係を、そのトレーニングの開始時期、期間を含め、遺伝子レベルで明らかにする。

Causes of Carryover

遺伝子修飾測定の分析について測定値が安定しなかった為、再度、条件検討を行う予定である。そのためには試薬などが必要であるため、次年度に使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

10年間のインターバル速歩トレーニング継続者、インターバル速歩をやめた中途退会者について、平成28年度に血液採取したサンプルを使用し、遺伝子修飾測定の分析を実施することがメインである。そのデータから臨床データと遺伝子レベルで明らかにする予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Interval walking training over 10 years protects against age-associated declines in physical fitness.2016

    • Author(s)
      Mayuko Morikawa
    • Organizer
      The 6th International Sports Science Network Forum in Nagano, Matsumoto
    • Place of Presentation
      Nagano, Matsumoto, Hotel Buena Vista
    • Year and Date
      2016-11-09 – 2016-11-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi