• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Current status of end-of-life discussions with with children and families with serious illness

Research Project

Project/Area Number 16K16623
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

余谷 暢之  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 総合診療部, 医長 (70593127)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords新生児 / 循環器 / アドバンス・ケア・プランニング / 治療の中止・差し控え
Outline of Annual Research Achievements

新生児領域、循環器領域におけるアドバンス・ケア・プランニングの現状について調査研究を行った。
(1)新生児領域:日本周産期・新生児医学会新生児指導医が在籍する施設を対象に調査研究を行った。298施設中217施設から回答を得た(回収率74%)。回答した新生児科医の平均年齢は43.8 歳で地域周産期母子センター勤務が 49%と最も多かった。また、主治医として看取った患者の数は10-29人が一番多く43%であった。その結果国内のNICU施設のうち、21%が時に積極的治療の中止を行うと回答し、82%のNICUが時に積極的治療の差し控えを行うと回答した。施設内の治療方針は医師の価値観に大きな影響を与える可能性があり、それが終末期の議論に影響を与える可能性があることが明らかとなったが、アドバンス・ケア・プランニングの実践には影響を与えないとの結果が得られた。

(2)循環器領域:日本小児循環器学会専門医を対象に思春期小児患者のアドバンス・ケア・プランニングの現状と課題に関する質問紙調査を実施した。送付先のわかった473人中218人から回答が得られ(回収率46%)、そのうち意思決定能力のある思春期患者の診療に当たった経験のある150人を解析の対象とした。回答者の平均年齢は50.7 歳で勤務先は大学病院が35%であった。また看取り経験は 30 人以上が最も多く37%であった。予後3か月未満が想定される状況下で思春期患者本人とアドバンス・ケア・プランニングを行っている小児循環器科医は半数に満たない結果であり、話し合いは本人よりも家族とより行われていた。これらの結果は、小児血液・がん診療医、小児神経科医に行った調査結果と同じであった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Specialist palliative care service for children with life-threatening conditions: A nationwide survey of availability and utilization.2018

    • Author(s)
      Yotani N, Kizawa Y
    • Journal Title

      J Pain Symptom Manage

      Volume: 56 Pages: 582-587

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2018.06.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Number of Unused Medications at the Time of Last Admission: A Prospective Observational Study in a Single Palliative Care Unit.2018

    • Author(s)
      Omae T, Yotani N, Sakashita A, Kizawa Y.
    • Journal Title

      Am J Hosp Palliat Care

      Volume: 35 Pages: 1498-1504

    • DOI

      10.1177/1049909118784004.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体腎移植後末期腎不全に腎代替療法を行えなかった結節性硬化症の1例2018

    • Author(s)
      成相諒子、亀井宏一、余谷暢之、加納優治、小椋雅夫、久保田雅也、塩田曜子、田中恭子、前田浩利、木須彩、栃谷治子、鈴木彩、石黒精、石倉健司
    • Journal Title

      日本小児腎不全学会雑誌

      Volume: 38 Pages: 242-244

    • DOI

      2018383274

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児がん患者に対する終末期積極的治療の実態2018

    • Author(s)
      余谷暢之、新城大輔、伏見清秀、松本公一
    • Organizer
      第60回日本小児血液・がん学会学術集会
  • [Presentation] Specialist palliative care service for children with life-threatening conditions: A nationwide survey of availability and utilization.2018

    • Author(s)
      Yotani N, Kizawa Y.
    • Organizer
      The 50th Congress of the International Society of Paediatiric Oncology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新生児領域における終末期の治療の制限および話し合いの現状に関する全国調査2018

    • Author(s)
      余谷暢之、鍋谷まこと、飯島一誠、船戸正久、田村正徳
    • Organizer
      第63回日本新生児成育医学会・学術集会
  • [Presentation] 小児緩和ケアが果たす役割2018

    • Author(s)
      余谷暢之
    • Organizer
      第24回日本小児麻酔学会
    • Invited
  • [Presentation] わが国における小児緩和ケアの取り組み2018

    • Author(s)
      余谷暢之
    • Organizer
      第12回大阪小児緩和ケア研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi