• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

早産児のストレス刺激が感覚感受性及び神経運動発達に与える影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K16628
Research InstitutionThe Tazuke Kofukai

Principal Investigator

本田 憲胤  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第12研究部, 研究員 (10724156)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords早産児 / 極低出生体重児 / 感覚感受性 / 疼痛刺激 / ストレス刺激
Outline of Annual Research Achievements

新生児集中治療室;NICU入院中の研究対象者(極低出生体重児もしくは32週未満出生の早産児)をリクルートし、研究計画に基づきNICUでの評価を実施している。入院中に児が経験するストレス刺激(気管内挿管・採血・点滴ルート確保・眼科診察・皮下注射・血糖測定)の回数と種類を明らかにするため、ストレスチェックリスト、診療録から情報を収集している。入院直後から退院当日までのすべてのストレス刺激を対象として回数を計測している。
退院が近づいた時点での刺激に対する感受性の評価を実施している。感覚刺激に対する児の感受性評価は、児の睡眠覚醒状態が睡眠状態(state1~2)である事を確認してから実施している。児に与える刺激は聴覚刺激として、ブラゼルトン新生児行動評価の慣れパッケージに含まれるガラガラを用いた聴覚刺激としている。刺激方法は、耳元から30cmの距離で、1秒の聴覚刺激を3回実施していいる。1秒間の刺激後、180秒間の安静期間を設けている。A.M.I社製Actigraph(MICRO-MINI)を用い、聴覚刺激を加える前から刺激後一定時間まで、機器を児の下腿遠位に装着し、三次元の加速度を計測している。測定した三次元の加速度をパーソナルコンピュータに取り込み解析を実施している。
児が入院中に経験するストレス刺激の回数と種類を整理し、三次元加速度センサーで得られたProportion Integrating Measure;PIMとの関連を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画では、極低出生体重児または、32週未満の早産児20例が目標症例数であった。2017年3月時点で、目標症例数の約半数のエントリーがあり、初回の検査特定が実施できている。しかしながら、研究対象ではあるが、入院中の合併症により長期入院、治療を必要とする児も存在し、本研究は、おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

症例数を増やし測定を継続する。データ管理を十分に行い、解析に用いるためのデータ整理を実施する。データ整理実施後、関連学会などで報告を行う。

Causes of Carryover

研究会や学術集会へでの情報収集が少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究結果の蓄積とともに、研究結果の公表並びに関連研究の情報収集に努める。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 三次元加速度センサーを用いた感覚感受性測定の検討-ストレス処置頻度との関連2016

    • Author(s)
      本田憲胤 澤田優子 成宮牧子 水本洋
    • Organizer
      第61回日本新生児成育医療学術集会
    • Place of Presentation
      大阪市 国際会議場
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi