• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Considerations toward the construction of an ethical framework for chronic conditions: through reconsidering the concept of autonomy

Research Project

Project/Area Number 16K16681
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

圓増 文  東北大学, 医学系研究科, 助教 (60756724)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords生命倫理 / 慢性疾患 / 自律 / 倫理原則 / 道徳的ディレンマ / 原則主義 / 臨床倫理 / 自己決定
Outline of Annual Research Achievements

研究期間全体を通じて下記の成果を得た。
1)臨床倫理領域の研究として、慢性疾患医療に特有の意思決定にまつわる課題を、事例の収集・分析を通じて抽出し、その解決策について検討を行った。具体的な疾患として子宮内膜症を取り上げ、この疾患特有の課題として「治療方針の決定にはキャリアパスや夫婦生活、家族計画の見直しといった形で、しばしば患者の生活・生き方の選択が伴う」という点を明らかにした。この課題に向き合う患者を支援するツールとして意思決定支援ノートの開発を行った。また終末期医療における意思決定支援に関わる主要概念であるACP概念に着目し、その思想的背景について検討を行った。
2)生命倫理領域の研究として、「他の人を尊重する・敬意をもって扱うこと」にまつわる倫理原則の再定式化を行った。具体的には、慢性疾患医療に関連して近年展開されている自律をめぐる議論に注目し、この概念の問題点を指摘した上で、尊重概念をめぐるカントおよび現代カント主義の議論を踏まえた上で、自律尊重に代わる原則の再定式化を行った。
3)道徳哲学領域にまつわる研究として、道徳ディレンマの問題を取り上げ、ディレンマに対する倫理的な解決の方途について検討した。具体的には、事例検討会や倫理コンサルテーションでの検討過程の分析、および道徳ディレンマおよび原則主義をめぐる道徳哲学の議論の吟味を通じて、ディレンマ解決のための検討作業における倫理原則の役割を明らかにした。
とくに最終年度(2019年度)は、2)のうち、自律概念の限界とその克服について検討するため、出生前検査提供をめぐる議論に注目した。具体的には、同検査のスクリーニングとしての提供をめぐる欧米の議論を分析し、そこにおける自律理解の分析と問題の抽出を行ったうえで、カント主義O'Neillの議論を手掛かりに、自律に代わる理論枠組みとして義務に依拠した枠組みの可能性について検討した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] リハビリテーション医療における臨床倫理、8.事例紹介 身体拘束2020

    • Author(s)
      圓増 文・浅井 篤
    • Journal Title

      Journal of Clinical Rehabilitation

      Volume: 29(3) Pages: 266-270

  • [Presentation] 自律に代わる理論枠組みの構築を目指して―出生前スクリーニング正当化論における自律概念への批判的考察を通じて―2019

    • Author(s)
      圓増 文
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会・大会企画シンポジウムⅡ「自己決定を問い直す」
  • [Presentation] 関係依存的自律について2019

    • Author(s)
      圓増 文
    • Organizer
      2019年度公益財団法人 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団・日本・韓国・台湾・香港・シンガポール 第3期共同研究事業・アジアのアドバンスケアプランニングにおけるrelational autonomyに関する検討会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi