• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

中国新出土文献から見る「故事」の変遷と展開

Research Project

Project/Area Number 16K16701
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

草野 友子  大阪大学, 文学研究科, 招へい研究員 (90733402)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords新出土文献 / 故事 / 中国古代思想史 / 国際情報交換 / 中国:香港:台湾
Outline of Annual Research Achievements

1.新出土文献の研究:本年度は、北京大学蔵西漢竹書『周馴』を中心に研究を進めた。『周馴』は、戦国時代の周の昭文公の共太子に対する教訓書であり、整理者は本篇を『漢書』芸文志・道家類の『周訓』と見なしているが、すでに異なる見解も示されている。そこで、『周馴』に引用されている伝世文献、特に『詩』の解釈を中心に取り上げ、本篇は道家よりも儒家の思想に近いことを明らかにした。また、『文物』2017年第9期に掲載された、黄徳寛氏による論文「安徽大学蔵戦国竹簡概述」の日本語翻訳事業に携わった。安徽大学の竹簡の中には『詩経』や「楚史」などが含まれているため、今後、本研究に与える影響は大きいと予想される。

2.著書の刊行:共著『清華簡研究』が刊行され、以前に取り組んだ清華簡『祭公之顧命』の研究成果の修訂版「『祭公之顧命』考」を発表することができた。本書の中には、清華簡の第一分冊から第六分冊までの書誌情報と文献概要をまとめた「清華簡(壹)~(陸)所収文献解題」も収録されている。また、共著『教養としての中国古典』が刊行され、本人は『戦国策』と『十八史略』の章を担当し、最新情報を交えながら一般読者向けに解説した。

3.学会・講演会での発表:本年度は、安陽師範学院や武漢大学で開催された国際学会、漢字学研究会といった国内研究会等で研究成果を発表する機会を得、学術交流・情報交換を行うことができた。また、本人が所属する中国出土文献研究会主催の特別講演会において、「安徽大学蔵戦国竹簡について」と題して、昨年度行った安徽大学の竹簡実見調査の成果を発表した。さらに、同研究会主催の講演会「新出土文献による中国学の展開」に参加し、中国の新進気鋭の若手研究者との研究交流を行うことができた。これは、今後計画している若手研究者を中心とした国際学会開催への一つの足がかりともなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、昨年度に引き続き、北京大学蔵西漢竹書『周馴』を中心に検討を進めた。本篇は長文であるために検討に時間を要したが、おおむね順調であるといえる。また、研究論文として発表できなかったものの、清華簡の第一分冊から第六分冊までの書誌情報と文献概要をまとめたことや、安徽大学蔵戦国竹簡に関する論文の翻訳を行ったことで、研究準備を整えることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後も引き続き、新出土文献の「故事」に関わる文献を中心に検討を進める。
2017年4月には清華簡の第七分冊が刊行され、2018年には第八分冊が刊行されると見られるため、その中に含まれている文献についても検討対象としたい。
また、安徽大学蔵戦国竹簡『詩経』が発見されたことにより、今後は『詩』研究がより盛んになることが予想される。さらに、安徽大学蔵戦国竹簡に含まれている「楚史」は、楚の官修の歴史書ではないかといわれている文献である。これらは本研究とも関連が深いため、あわせて検討対象としたい。
研究成果は、国内外の研究雑誌や学会・研究会等で随時発表する予定である。また、竹簡の保存先や研究機関に赴いて実見調査や学術交流を行い、研究の精度を高めていきたい。

Causes of Carryover

本年度は、国内外の出張経費が当初の予定より安価になったこと、および年度末に予定していた中国出土文献研究会の学術調査に体調不良で参加できなかったことから、未使用額が生じた。この未使用額については、次年度以降に計画している若手研究者を中心とした国際学会の開催、学術調査、国際学会での発表等に充当する予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「北大漢簡『周馴』の思想史的研究―『詩』の引用を中心に―」2018

    • Author(s)
      草野友子
    • Journal Title

      『漢字学研究』

      Volume: 6 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「「中国簡帛学国際論壇二〇一七・新出土戦国秦漢簡牘研究」参加報告」2018

    • Author(s)
      草野友子
    • Journal Title

      『東方』

      Volume: 446 Pages: 8-12

  • [Presentation] 「北大漢簡『周馴』の思想史的研究―『詩』の引用を中心に―」2018

    • Author(s)
      草野友子
    • Organizer
      第60回漢字学研究会
  • [Presentation] 「北大漢簡《周馴》引的《詩》、《書》考」2017

    • Author(s)
      草野友子
    • Organizer
      「一帯一路」文学、文化与中原国際研討会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「安徽大学蔵戦国竹簡について」2017

    • Author(s)
      草野友子
    • Organizer
      特別講演会「竹簡学の現状と展望」(中国出土文献研究会・大阪大学中国学会主催、漢字学研究会・中国古算書研究会共催)
  • [Presentation] 「北大漢簡《周馴》所引《詩》的思想史研究」2017

    • Author(s)
      草野友子
    • Organizer
      中国簡帛学国際論壇2017・新出土戦国秦漢簡牘研究
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『教養としての中国古典』2018

    • Author(s)
      湯浅邦弘編著(矢羽野隆男・中村未来・湯城吉信・佐野大介・藤居岳人・椛島雅弘・池田光子・清水洋子・草野友子・久米裕子・佐藤由隆・滝野邦雄・杉山一也・白雨田共著)
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082759
  • [Book] 『清華簡研究』2017

    • Author(s)
      湯浅邦弘編著(福田哲之・竹田健二・草野友子・中村未来・曹方向共著)
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762965999
  • [Remarks] 中国出土文献研究会

    • URL

      http://www.shutudo.org/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi