2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K16701
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
草野 友子 大阪大学, 文学研究科, 助教 (90733402)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 新出土文献 / 故事 / 中国古代思想史 / 国際情報交換 / 中国:香港:台湾 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.新出土文献の研究:以前より取り組んでいる北京大学蔵西漢竹書『周馴』の研究成果の中国語版が、中国の出土文献専門の研究機関「武漢大学簡帛研究中心」の学術雑誌『簡帛』の第18輯に掲載されることとなった。 2.研究の整理・紹介:中村未来氏(福岡大学講師)、海老根量介氏(東京大学助教)とともに、2016年から2017年までに日本で発表された新出土文献研究の成果の概要をまとめ、『簡帛』第17輯に発表した。範囲は戦国時代から三国呉の「簡帛」に限り、戦国秦漢全般にわたる研究を草野が、楚簡・秦簡の研究を中村氏が、帛書・漢簡・呉簡・晋簡の研究を海老根氏が担当した。本事業によって、国外の研究者に日本の研究に関する情報を提供することができた。また、自らの研究にも大いに役立つものとなった。 3.著書の刊行:単著『墨子』(角川ソフィア文庫、ビギナーズ・クラシックス中国の古典)が刊行された。本書は『墨子』の抄訳書であり、一般の読者に理解できるように配慮し、『墨子』を篇の順に訳していくのではなく、八つのテーマに分けて再構成した。また、「『墨子』に関わる新資料」の項目を設け、新出土文献の発見が中国古代思想史研究に与えた影響や、上博楚簡『鬼神之明』などの『墨子』に関わる新出の竹簡資料について解説を加えた。 なお、2018年10月から2019年3月まで、産前産後の休暇取得に伴い、研究を一時中断、補助事業期間を2021年3月まで延長した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
産前産後の休暇取得に伴い、研究を一時中断したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も引き続き、新出土文献の「故事」に関わる文献を中心に検討を進める。2018年11月には清華簡の第八分冊が刊行され、その中に含まれている文献についても検討対象としたい。また、安徽大学蔵戦国竹簡『詩経』や「楚史」は本研究とも関連が深いため、公開後すぐに研究に着手したい。 研究成果は、国内外の学術雑誌や学会・研究会等で随時発表する予定である。また、竹簡の保存先や研究機関に赴いて実見調査や学術交流を行い、研究の精度を高めていきたい。
|
Causes of Carryover |
産前産後の休暇取得に伴い、研究を一時中断したため、次年度使用額が生じた。本年度は断念した竹簡の実見調査や国内外の学会・研究会参加等のために使用する計画である。
|
-
-
-
[Book] 『墨子』2018
Author(s)
草野友子
Total Pages
192
Publisher
(株)KADOKAWA(角川ソフィア文庫)
-