• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

用法基盤モデルによる語彙と構文知識の習得に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K16821
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

鈴木 陽子  明治学院大学, 教養教育センター, 講師 (10735848)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords使用基盤モデル / 語彙習得 / 談話 / 動詞 / 構文 / 話しことば
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、英語と日本語を母語とする子どもの動詞の語彙知識と構文知識の習得プロセスを理論的かつ実証的に探求することを目的とする。具体的には、(1)言語使用における非対称性、動詞と構文の習得過程の記述、(2)誤用の分析、(3)語彙と構文知識の習得がどのように関連し合っているかそのメカニズムの解明、の3つの研究課題について英語と日本語を対象に分析を行う。
2018年度には、研究課題1(言語使用における動詞語彙・構文の非対称性の分析、習得過程の記述)と研究課題2(子どもの誤用の分析)で得られた結果を踏まえ、語彙知識と構文知識の習得プロセスがどのような順序で、あるいはどのように連携しているか(研究課題3)について、仮説を立て、分析を行った。本研究では動詞が活用された形を特定の意味を持った「構文」として捉えることにより、子どもの動詞使用における特徴の違いを示した。自動詞と他動詞では頻繁に使用される構文の種類に違いがあり、そのような違いを子どもは養育者から与えられるインプットから学習すると考えられるデータを得た。頻度の高い構文は子どもの動詞使用の初期に現れ、さらに、自他の誤りが多く生じる構文も高頻度の構文と一致することから、初期に現れる高頻度の構文が語彙と構文発達のプロセスを理解するうえで重要な働きをしていると考えられる。これらの分析から得られた成果について国内の研究会にて発表を行い、他の研究者と意見交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画通り、研究課題1(言語使用における動詞語彙・構文の非対称性の分析、習得過程の記述)と研究課題2(子どもの誤用の分析)で得られた結果を踏まえ、語彙知識と構文知識の習得プロセスについて考察を進めた。しかし、分析対象とした語彙項目が少ないため、習得プロセス全体について一般化するには至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

2019年度には、研究課題1(言語使用における動詞語彙・構文の非対称性の分析、習得過程の記述)と研究課題2(子どもの誤用の分析)で得られた結果を踏まえ、語彙知識と構文知識の習得プロセスがどのような順序で、あるいはどのように連携しているか(研究課題3)について、仮説を立て、分析を行う。研究成果は国内・国外の学会にて発表し、海外のジャーナルに投稿するための論文の執筆を進める予定である。同時に、同課題について今後言語の産出実験などの手法を参考にできるよう、国内外で開かれるワークショップ等に参加し、刺激素材の作成方法やデータの分析手法について学び、今後の研究計画を立てる。

Causes of Carryover

当初の予定通り語彙知識と構文知識の習得プロセスについて考察を進め、成果報告を行ったが、関東圏での発表となったため、旅費が当初の予定ほどにはかからなかった。2019年度には、研究課題3(語彙と構文知識の習得の関係とそのメカニズムの解明)の分析結果を踏まえた成果報告の機会を国内・国外での学会にて得る予定である。また、成果を論文としてまとめるにあたり必要となる書籍、資料のコピー、その他消耗品費等に研究費を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 「語彙と文法の習得―話しことばにおける動詞の使用―」2018

    • Author(s)
      鈴木陽子
    • Organizer
      明治学院大学教養教育センター付属研究所第4回研究報告会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi