2018 Fiscal Year Annual Research Report
Basic research on relationship of Hikone the territories of the Ii family and Iinoya their ancestor's hometown in the Edo period.
Project/Area Number |
16K16903
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
夏目 琢史 国士舘大学, 文学部, 講師 (00747842)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 井伊氏 / 由緒 / 史蹟 / 移動 / 井伊谷 / 彦根 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、江戸時代における井伊家旧領地間のネットワークに関して、とくに二つの方向から基礎的な研究を試みた。 一つめは、井伊家の先祖故郷である遠江国井伊谷周辺における江戸時代の古文書を悉皆調査し、江戸時代の当地において、井伊家の存在がどのような意味をもったのかについて研究を進めた。周知のように、江戸時代、井伊家は彦根あるいは掛川(与板)の支配にあたっており、井伊谷周辺に対して実質的な支配権を有していなかった(井伊谷周辺は旗本近藤氏領である)。しかし、江戸時代を通じて、井伊家は先祖の故郷である井伊谷と関係を有し続けていた。本研究では、その実態について、史料をもとに明らかにすることを試みてきた。具体的には、引佐町周辺に所在されている古文書の調査を実施した。とくに『引佐町史』『静岡県史』編纂時に整理された史料の再調査を進めていき、目録を作成することに成功した。また、井伊谷の二宮神社神主である中井家文書についても、これまで所在が知られていなかった一群を確認し、あらたに目録を作成することができた。 二つめは、彦根・掛川・与板・長野など、井伊家との縁がある地域の史料調査も実施した。とくに、彦根井伊家(藩士家も含む)と井伊谷(とくに龍潭寺や二宮神社等)との関係について双方向的な調査をおこなった。とくに、近世後期になると、戦国期以前の井伊氏の由緒をめぐり、彦根藩の側からも史蹟調査をおこなう動きがあらわれる点について位置づけることができた。この動きは井伊谷周辺住民の由緒意識ともリンクしており興味深い点である。 歴代井伊家当主が、先祖故郷の井伊谷龍潭寺に参詣している点は従来から知られていたところであるが、今回の研究によってより広い視点からその歴史的意味を考察することのできる史料の整理を行うことができた。上記の基礎的研究を活かして、今後はより発展的かつ総合的な研究に取り組んでいきたい。
|