• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

東北地方における中世城館関係史料の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 16K16910
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

竹井 英文  東北学院大学, 文学部, 准教授 (50737187)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords中世城館 / 城郭研究 / 東北中世史 / 東北地域史 / 青森県の城館 / 秋田県の城館 / 岩手県の城館
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、東北地方における中世城館関係の文献史料を悉皆的に収集・公開することを第一の目的とするものである。
近年の城郭研究の進展具合には目覚ましいものがあるが、東北地方に関しては相対的に遅れているといわざるをえない。その背景には、研究者人口が少ないことや、東北特有の気候・風土によって調査が行いにくいなどのことがあると考えられるが、研究をするうえでの大前提である基礎資料の収集・公開が著しく遅れていることが何よりも問題であると考えている。そのため、本研究ではまず、各種史料集を中心に、東北地方の中世城館関係の文献史料(古文書・古記録・金石文など)を収集し、県別に整理をする。そして、そのデータを広く公表することによって、城郭研究を中心に中世史・近世史・地域史の学界に広く貢献しようと考えている。
その研究計画にそくして、本年度は青森県・秋田県・岩手県、なかでも青森県を中心に、中世城館関係の文献史料の収集を行った。具体的には、近年刊行された良質な自治体史である『青森県史』の各資料編を中心に、『秋田県史』『岩手県中世文書』などの各市町村の自治体史資料編・通史編、各種史料集を利用して、城館が登場する文献史料をピックアップし、城館名、所在地、年月日、文書名、所収史料名、内容、出典の各項目についてエクセルにデータ入力を行った。当初の予定では、この三県について、本年度中に大部分のデータを収集・整理することができると考えていたが、予想以上に史料が多く、他の三県に関する史料も同時収集することになった。そのため、青森県についてはほぼ収集が終わり、データベースがほぼ完成したが、秋田県・岩手県は次年度も継続することになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、『青森県史』を中心に、北東北の中世城館に関する文献史料を収集し、それによって青森県についてはほぼ収集・整理の目途がついた。そのため、一定の成果を挙げることができたと考える。しかし、同時に目途をつける予定であった岩手県・秋田県については、『青森県史』による収集史料が東北六県にわたり、数も予想以上に増えたことから未完成のままであり、次年度以降に継続することになった。また、それによって、データベースの公表についても、本年度は断念せざるを得ず、やはり次年度に持ち越しとなった。そのため、全体的には順調に進展しているものの、当初の計画以上に進展しているとまではいえない状態である。

Strategy for Future Research Activity

本年度の実績を踏まえて、次年度以降は、次のように研究を遂行していこうと考えている。
まず、本年度完成することができなかった秋田県・岩手県の中世城館関係文献史料の収集を終わらせ、データベースを完成させることは第一の目標としたい。これについては、およそ3分の1程度はすでに収集していると考えているので、十分可能な目標である。
そして、すでにある程度完成した青森県のデータベースと合わせて、雑誌に掲載して広く公表することを目指したい。これについても早急に行っていくつもりである。
このように、北東北の三県に関する研究に目途が付いた時点で、残りの宮城県・山形県・福島県の中世城館関係文献史料の収集・整理作業を行っていきたい。この三県については、申請段階でも指摘したように、文献史料が非常に多く残っている地域であるため、2年間時間をかけて取り組むつもりである。

Causes of Carryover

旅費の計算や物品価格の計算による若干の差額として生じたものである。そのため、次年度に回すことによって次年度以降の研究に生かそうと考えた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は関連書籍などが複数刊行される見込みであるので、次年度に回すことによってそれらの購入費用にあてることにしたい。それにより、次年度以降の研究の進展が見込める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 南北朝~戦国前期の「陣」について2017

    • Author(s)
      竹井英文
    • Journal Title

      東北学院大学論集 歴史と文化

      Volume: 55 Pages: 1-29

    • Open Access
  • [Journal Article] 城郭研究のフロンティア 東北2016

    • Author(s)
      竹井英文
    • Journal Title

      歴史書通信

      Volume: 228 Pages: 2-4

  • [Journal Article] 史料紹介 石川県立図書館所蔵「横山家士武功書」2016

    • Author(s)
      竹井英文
    • Journal Title

      東北学院大学東北文化研究所紀要

      Volume: 48 Pages: 19-33

    • Open Access
  • [Presentation] 戦国時代を体感する―房総の城跡の魅力―2017

    • Author(s)
      竹井英文
    • Organizer
      千葉大学新産業創生プロデュース活動 第23回TLOフリートーキング 第3回観光サイエンス
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2017-02-08
    • Invited
  • [Presentation] 城郭研究の現在2016

    • Author(s)
      竹井英文
    • Organizer
      福島県文化財センター白河館まほろん「城跡の考古学」関連シンポジウム 「城跡を掘るⅠ」
    • Place of Presentation
      福島県文化財センター白河館まほろん
    • Year and Date
      2016-10-29
    • Invited
  • [Presentation] 東国の戦国史から見た岩櫃城跡2016

    • Author(s)
      竹井英文
    • Organizer
      岩櫃城フォーラム~国指定史跡を目指して~
    • Place of Presentation
      東吾妻町コンベンションホール
    • Year and Date
      2016-09-19
    • Invited
  • [Book] 科学研究費補助金・基盤研究(B):研究成果報告書 気仙地域の歴史・考古・民俗学的総合研究2017

    • Author(s)
      石川日出志(研究代表者)
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      明治大学文学部
  • [Book] 戦国史の俗説を覆す2016

    • Author(s)
      渡邊大門
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      柏書房
  • [Book] 中世東国の政治と経済2016

    • Author(s)
      佐藤博信(編者)
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      岩田書院

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi