2017 Fiscal Year Research-status Report
図像・碑文資料と考古遺物の比較による古代エジプトの供物奉献儀礼の研究
Project/Area Number |
16K16943
|
Research Institution | Higashi Nippon International University |
Principal Investigator |
矢澤 健 東日本国際大学, エジプト考古学研究所, 客員准教授 (10454191)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 古代エジプト / 中王国時代 / 供物 / 祭祀 / ミニチュア土器 / 墓 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、エジプト中王国時代の墓や供物奉献活動の場で発見されたミニチュア供物容器のセットの規格性に着目し、その背景となる典礼について検討することが目的である。 本年度は、計画にある供物容器セットの変遷と地域性の分析の一環として、中王国時代後半の墓から出土したミニチュア土器の地域性について検討した。ミニチュア土器を墓に副葬するという行為は、当時の中心だったメンフィス・ファイユーム地域に限定される傾向があり、王族・高官の墓で取り入れられていた「宮廷様式」の埋葬でも頻繁に認められる。したがって、ミニチュア土器の副葬は当時の支配層によって積極的に採用されていたと考えられる。しかし中王国時代末(第13王朝)になると、アビュドスやテーベ地域でミニチュア土器が副葬された墓が出現するようになることがわかってきた。これはアジア人ヒクソスの流入と王朝の成立に伴って、メンフィスを基盤とする王朝がテーベに移動するとされる時期に相当する。近年、こうした移動はなくテーベ側は独自に発展した王朝であるという説も提示されていたが、本研究代表者による墓の副葬品の分析によってメンフィスとテーベの物質文化には連続性が認められたことから、王朝の支配層の移動が実際にあった可能性が指摘された。したがって、ミニチュア土器のテーベ地域における出現は王朝の支配層の移動と関連していたと推測されるに至った。 また、エジプト現地で過去の調査で出土したミニチュア土器の整理作業を実施し、発掘調査によって新たなミニチュア土器の資料を取得することができた。現在これらの資料化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の計画では、図像・碑文資料と考古遺物の比較を行うため、平成28年度、29年度は両者の集成と分析を行う予定であり、考古遺物側は順調で新資料も追加されているが、図像・碑文資料についてはやや遅れている。 研究実績の概要で述べているように、ミニチュア土器副葬と王朝の支配層との関係が本研究の結果指摘された。テーベの第13王朝中期の見られる土器群にはそれまでメンフィス・ファイユーム地域に限定的だったミニチュア土器が含まれており、同じ墓には後の第2中間期でよく見られる土器も共伴していた。こうした物質文化の連続性は王朝の支配層の移動無くしては起こり得ないと考えられる。こうした連続性をミニチュア土器以外の遺物からも検討を進めて確認をした結果、予想以上に時間がかかってしまい、遅延の原因となった。しかし、ミニチュア土器の副葬の地域性が王朝の移動と重なるという事実は、ミニチュア土器副葬の重要性が強調されただけでなく、中王国時代末の重要な政治的イベントの実態を考察する上での重要な根拠となったことは、予想外の大きな成果であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
考古遺物の分析については十分な蓄積が得られたため、今後は遅延している図像・碑文資料に力点を置いて研究を遂行していく。具体的には、供物リストやレリーフ、壁画、棺の装飾について、これまでまとめてきたデータベースを完成させ、考古遺物との比較を行う。また、古王国時代の葬祭文書であるピラミッド・テキストとの関係も探っていく。次年度が計画の最終年度にあたり、これまでの研究成果についてまとめ、エジプト中王国時代の供物奉献祭祀がテーマである現在執筆中の博士論文に加え、提出する予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由としては、第一に渡航費などで安い航空券を購入することができたことである。第二に、エジプト以外の海外博物館での作業などを予定していたが、過去の発掘調査報告書を確認したところ、分析に十分なデータがすでに報告されたため、実見調査を実施しなかったためである。 使用計画としては、次年度にエジプト現地での博物館での実測調査を加える予定である。
|