2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K16950
|
Research Institution | Gangoji Institute for Research of Cultural Property |
Principal Investigator |
田中 由理 公益財団法人元興寺文化財研究所, 研究部, 研究員 (70611614)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 考古学 / 施釉陶器 / 反射スペクトル / 二次微分スペクトル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、筆者が2008年度から行ってきた平安期緑釉陶器の釉調の色彩学的検討について、継続して研究を展開するものであるが、より深く施釉陶器全般の釉薬の色調のメカニズムを明らかにするとともに、色調分析の方法論を確立し、いろいろな分野の研究者との議論を可能にするための基礎的研究を行うことを目的としている。 方法としては、器械計測による分光反射率の分析と平安期緑釉陶器の産地同定を主に行っているが、一昨年度までの課題で、測色データの解析の方法が不十分で、科学系の分野の研究者との意見交換が難しい状態があり、改善が必要だった。 昨年度は、育児休暇のため研究を中断し、今年度4月から研究を再開した。今年度は、一昨年度に購入したデータ解析ソフトを用いて、今まで測色した反射スペクトルの元データから進めて、二次微分スペクトルを調べることで、これまでのデータを分析しなおすことから始めた。対象としたデータは平安時代の緑釉陶器の各産地の測色データ・自身の焼成実験によるテストピースに加えて、特に一昨年に京都市産業技術研究所で、織部釉など銅の釉薬を中心に、青磁など鉄の釉薬も含めた多様なテストピースの器械計測を行わせていただいたデータも合わせて比較しており、二次微分スペクトルを用いて測色データを分析することで、産地同定をはじめとした、いろいろな釉の色の違いを区別できる可能性が明らかになった。 また石井清司氏代表の科研「平安期緑釉陶器・緑釉瓦生産の他分野協働型研究」および高橋照彦氏代表の科研「日本古代~中世における瓦陶兼業窯の多面的比較研究」に研究協力者として参加させていただきながら、施釉陶器の色調計測のデータ蓄積・分析を進めた。緑釉陶器・緑釉瓦の研究者と共同研究をさせていただく中で、平安期緑釉陶器の最新研究の中で、色調の分析を有効な手段として位置付けられるよう検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
石井清司氏代表の科研「平安期緑釉陶器・緑釉瓦生産の他分野協働型研究」および高橋照彦氏代表の科研「日本古代~中世における瓦陶兼業窯の多面的比較研究」に研究協力者として参加させていただくことができたため、施釉陶器の色調計測のデータ蓄積・分析を進めることができた。また、緑釉陶器・緑釉瓦の研究者と共同研究をさせていただくことで、平安期緑釉陶器の最新研究の中で、刺激を受けながら、色調の分析を有効な手段として位置付けられるよう検討を行うことができた。 加えて、一昨年度に購入したデータ解析ソフトを用いて、測色データから二次微分スペクトルを調べて比較検討を行ったが、その分析が一定の成果を上げることができ、論文もまとめることができた。 ただし自分の科研として計画していた東海地方や九州への資料調査がまだ実施できていない点や、復元実験などをしていないなどの点で、計画通り実施できていない部分もある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は最終年度となるので、平成30年度に不足していた、東海地方や九州への資料調査を行うとともに、昨年度までに少しずつ見通しが立ってきた、二次微分スペクトルの分析方法について確立し、緑釉陶器の産地ごとの特徴を見出すことができるようにしていきたい。 今年度はまず、これまでの成果についての、日本文化財科学会でのポスター発表を予定しているので、いろいろな分野の研究者の意見を伺い、色調の分析方法について改良していければと考えている。それらの意見を踏まえ、資料も蓄積して分析を行い、その成果を報告書をまとめて刊行する予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、調査や研究会の参加が主に近距離であったため、高額の旅費を使用することが出来なかったので、次年度使用額が生じた。次年度には、まず6月に東京での日本文化財科学会に参加して、ポスター発表をするが、そのほかにも、東海地方や九州など遠方への資料調査を実施し、旅費として使用する予定である。また最終年度であるので、今回の科研の成果報告書の刊行を予定しており、報告書作成のためにも使用予定である。
|