• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

都市下層労働者のモビリティと対抗運動の動態: 場所概念の新たな可能性

Research Project

Project/Area Number 16K16955
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

原口 剛  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (40464599)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords文化地理学 / 場所 / モビリティ / 労働
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、場所・モビリティ・労働という現代地理学の重要概念に着目しつつ、都市下層労働者の労働史および対抗運動の動態を明らかにすることを目的とするものである。
本年度においては、第一に、前年度にひきつづき1960年代から1970年代にかけての寄せ場労働運動史にかかわる一次資料の収集を行なった。これらの貴重な一次資料は、数か所に分散して保存されているため散逸しかねない状況にあり、資料保存の観点からも大きな意義を有しているといえる。本年度の研究活動のなかでは、これら各地の資料を収集し、複写や写真撮影をしたうえ、ファイルに整理する作業を行なった。
第二に、上記の資料収集と並行して、当時の状況を知る当事者へのインタビュー調査を実施した。このインタビュー調査の作業は、上記の資料を具体的に分析していくうえで、きわめて重要な知見をもたらすものである。
第三に、上記のような調査研究活動を進めるなかで、研究活動の視座はおのずと1990年代以降の対抗運動にまで視野が拡がっていった。これは、収集した資料のなかに、1990年代以降の公共空間における反排除闘争に関係する一次資料も多数含まれていたがゆえのことである。これらの一次資料は既存の研究では見落とされてきた新たな発見であり、また、「場所」や「モビリティ」、「対抗運動」といった本研究全体のキーワードに深く関わるものであることから、これらの時期の資料についても収集を行ない、またインタビュー調査を実施した。
第四に、上記の調査研究活動から得られた研究の知見を、国内のシンポジウム報告などの機会を活用して発表した。そのことによって、さまざまな分野の研究者から本研究に対する重要なサジェスチョンを得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度においては1960年代から1970年代にかけての寄せ場労働運動史にかかわる一次資料について、複写や写真撮影、ファイルへの整理等の作業を行なった。この調査活動のなかで、当初想定した以上に多数の資料が存在していることが判明し、研究活動の視座は大きく開かれることになった。とりわけ、1990年代以降の対抗運動にまで視野が拡がったことは、本研究の課題にとって大きな成果であったといえる。

Strategy for Future Research Activity

本年度までの研究活動のなかでは膨大な資料を収集しつつあり、写真撮影やファイル整理の作業、インタビュー調査を継続し、最終的には画像アーカイブとして一般に公開することを目指していく。また、これらの資料の分析のなかで得られた知見について、学会報告や論文として逐次公表していく。さらには、次年度以降は海外にも視座を拡げ、コンテナ化をめぐる港湾労働闘争の世界的展開などについて比較労働史的研究を行なう。また本研究を進めるなかで得られた90年代以降の反排除闘争や反ジェントリフィケーション闘争についても、同じく海外へと目を向けつつ分析の視座を深めていく。

Causes of Carryover

本年度においては1960年代から1970年代にかけての寄せ場労働運動史にかかわる一次資料について、複写や写真撮影、ファイルへの整理等の作業を行なったが、この調査活動のなかで当初想定した以上に多数の資料が存在していることが判明した。とくにファイル整理等の作業にはより多くの時間と資金が必要となったことから、これらを次年度使用額とすることとした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 労働者の像から都市の記述へ 酒井隆史氏の書評への応答、白波瀬達也『貧困と地域』への問い2018

    • Author(s)
      原口剛
    • Journal Title

      理論と動態

      Volume: 17 Pages: 104~113

  • [Journal Article] 解題 プラネタリー・アーバニゼーションをめぐって2018

    • Author(s)
      原口剛・平田周
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 21 Pages: 95~97

    • Open Access
  • [Presentation] 都市空間の略奪をめぐる抗争 大阪のケース・スタディ(The Conflicts over Exploiting Urban Space: A Case Study in Osaka)2018

    • Author(s)
      原口剛
    • Organizer
      東京外国語大学大学院日本学研究・現代アフリカ地域研究センター共催シンポジウム「日本‐アフリカ関係を通したグローバル資本主義の批判的検討:土地、空間、近代性」
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi