• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Legal Study of Administrative Regulation in Housing Market

Research Project

Project/Area Number 16K16984
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

板垣 勝彦  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (50451761)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords住宅法 / 住生活基本法 / 指定確認検査機関 / 建築確認 / 耐震偽装 / 景観法 / 公営住宅法 / 住宅セーフティネット
Outline of Annual Research Achievements

この3年間で科研費を非常に有効に活用し、多くの研究成果を公表することができた。特筆すべきは、平成29年に刊行した『住宅市場と行政法―耐震偽装、まちづくり、住宅セーフティネットと法―』は、住生活基本法(基本計画)、耐震偽装事件と行政手続・行政による情報提供、指定確認検査機関と国家賠償の問題、景観紛争とまちづくりにかかわる民事訴訟と行政訴訟の役割分担、建築確認と安全認定の関係、公営住宅法システム、災害時の住まい(避難所-仮設住宅-災害公営住宅)の法的仕組みといった極めて現代的な課題を包括的にまとめた著作であり、都市住宅学会の著作賞を受賞するなど、すでに極めて高い評価を受けている。
本研究の成果はそればかりでなく、空き家、ごみ屋敷、さらには管理放棄地(所有者不明不動産)など「管理不全不動産」と総称される問題にも及んだ。『「ごみ屋敷条例」に学ぶ条例づくり教室』では、実効性のある条例づくりについて解説することで、市町村の現場の職員に対する政策法務の指針を示した。
市場システムを活用した行政法規制についても、関心は広がっている。「民泊」については、旅館業法の法的規制を緩和して、インバウンド需要に応える魅力的な施策であるが、市町村によっては既存住民の居住環境を侵害しかねないとして拒絶する向きがある。「民泊推進条例の提案」では、近隣の迷惑になる行為を取り締まるとともに、イベント民泊や農家民宿のような「お試し」の仕組みを積極活用していく建設的な提案を行った。
これらは人口減少社会に突入した令和の時代のわが国における喫緊の課題に対する示唆にあふれており、新たに4年間の研究期間で採択された「市町村における市場を活用した住宅法システムの研究」を通じて、さらに考察を深めることとする。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Open Access: 6 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 韓国外国語大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      韓国外国語大学
  • [Journal Article] 公共調達の法理―価格競争入札と総合評価・プロポーザル方式―2019

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 104 Pages: 111~120

    • Open Access
  • [Journal Article] 空き家条例とごみ屋敷条例2019

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 104 Pages: 27~33

    • Open Access
  • [Journal Article] 民泊推進条例の提案―イベント民泊や農家民宿といった「お試し民泊」から始めよう―(1)2019

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 95-1 Pages: 80~97

  • [Journal Article] 民泊推進条例の提案―イベント民泊や農家民宿といった「お試し民泊」から始めよう―(2・完)2019

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 95-2 Pages: 92~117

  • [Journal Article] 日韓のPFI道路法制の比較法的研究2019

    • Author(s)
      黄 智恵、板垣 勝彦
    • Journal Title

      横浜法学

      Volume: 27-3 Pages: 363~367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 都市計画の見直しと損失補償2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      都市とガバナンス

      Volume: 29 Pages: 36~43

    • Open Access
  • [Journal Article] 国家戦略特区を活用した藤沢市の農家レストランの試み2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 101 Pages: 43~49

    • Open Access
  • [Journal Article] ソーラーパネル条例をめぐる課題─太陽光発電設備のもたらす外部不経済の解消に向けて─2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Journal Title

      横浜法学

      Volume: 27-1 Pages: 245~312

    • Open Access
  • [Presentation] 所有者不明土地のゆくえ2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Organizer
      日本不動産学会春季全国大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 住み継がれる住宅地を支える法律・条例・地域ルールの新しい潮流2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Organizer
      住宅地持続創生セミナー「地域に住み継ぐ知恵と仕組みを考える」
    • Invited
  • [Book] 都市行政の最先端2019

    • Author(s)
      久末弥生
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      ISBN978-4-535-58733-5
  • [Book] 条解国家賠償法2019

    • Author(s)
      宇賀 克也、小幡 純子
    • Total Pages
      752
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      ISBN978-4-335-35773-2
  • [Book] 自治体職員のための ようこそ地方自治法[改訂版]2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      ISBN978-4-474-06292-4
  • [Book] 地方自治論2018

    • Author(s)
      幸田 雅治、金井 利之、牛山 久仁彦、大杉 覚、入江 容子、板垣 勝彦、長野 基、沼尾 波子、江藤 俊昭、内海 麻利、中澤 秀雄、内山 節
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      ISBN978-4-589-03904-0
  • [Book] 公務員をめざす人に贈る 行政法教科書2018

    • Author(s)
      板垣 勝彦
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      ISBN978-4-589-03951-4

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi