2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K17033
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
伊藤 栄寿 上智大学, 法学部, 准教授 (30454317)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 空き家問題 / マンションの解消 / 所有権の消滅 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、防災・衛生・治安などの観点から、周囲に危険を及ぼしうる状態となっている老朽化建物の取り壊しを私法上正当化するため、所有権の消滅を認める理論およびその基準を明らかにすることを目的とする。平成28年度は、3カ年計画の初年度にあたり、第1段階として、空き家・老朽化マンションの現状把握、理論的課題の明確化を図ることとした。 第1に、空き家問題に詳しい行政法学者・弁護士などとの研究会を行い、空き家問題の私法上の課題を示し、意見交換を行った。民法上、危険を及ぼしうる空き家に対しては、物権的請求権、事務管理、工作物責任、一般不法行為等の手段をとることが考えられる。地方自治体がこれら私法的手段による問題解決を図ったこともないわけではないが、基本的には、条例ないし空き家対策特別措置法を用いて、問題解決を進めようとしていることがわかった。今後は、破棄物処理法などの行政法規との関係も見据えながら、老朽化空き家の所有権の消滅を検討する必要があることが明らかとなった。 第2に、マンション解消制度の具体的な方法について、現在までの議論状況を調査した。区分所有法上、団体意思によるマンションの消滅は規定されていない。なぜなら、マンションの「建物」を消滅させることは、財産権を消滅させることになり、許されないと考えられてきたからである。しかし、マンションを考えるにあたっては、「建物」だけでなく、「敷地」の所有権ないし利用権の観点も必要である。今後は、建物以外の観点からの検討を進める。 第3に、日本の物権法理論に大きな影響を与えてきた、ドイツ物権法について文献収集を行った。ドイツでは、土地と建物が一体として取り扱われること、また、土地所有権の放棄について詳しい規定がある。この点、さらに詳しく検討を行い、所有権の消滅の理論を検討したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度は、(1)空き家問題の条例・紛争など、現状把握をすること、(2)マンション解消制度の議論状況を分析すること、(3)ドイツ法を参考に、所有権の消滅に関する議論の分析をすること、以上の3点を目的としていた。 (1)については、行政法学者・弁護士などで構成される空き家問題の研究会で、研究報告を行い、条例・紛争などの現状の紹介を受け、また、理論的な観点からの意見交換を行い、空き家問題の現状を把握することができた。また、人脈を形成することもできた。 (2)については、マンション解消制度についての議論状況を理解することができ、「敷地」などの建物以外の観点から、再検討が必要であることを明らかにすることができた。 (3)については、ドイツ法の文献を手に入れ、所有権消滅に関する議論の分析に取りかかることができる状態となった。また、土地所有権放棄に詳しい研究者との人脈を形成することもできた。 当初の目的としていた以上の3点を達成することができたため、研究は「おおむね順調に進展している」といえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、(1)空き家の取り壊しを正当化する根拠、また、その場合の費用負担の検討、(2)スラム化マンションの現状把握、および、解消制度の正当化根拠の検討、(3)ドイツにおける所有権消滅に関する議論状況の調査を行う。 平成29年度は、上記(1)~(3)を明らかにするために次のような方策をとる。(1)について、民法研究者から構成される研究会で報告・議論をし、正当化根拠および費用負担のあり方について、中間的な報告をする。(2)について、建築・社会学・法学などの研究者からなる学際的な研究会、また、マンション法の研究会などで報告・議論を行い、スラム化マンションの現状把握、マンション解消制度のあり方を検討する。(3)について、ドイツの最新学説・裁判例の状況を把握するため、現地での資料収集を行う。
|
Research Products
(5 results)