2017 Fiscal Year Research-status Report
思想的伝統としての現実主義―形成過程の遡行による再考
Project/Area Number |
16K17066
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
西村 邦行 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70612274)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 現実主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に修正した予定に沿って、国際政治学の文献か政治哲学・政治思想史の文献かといった区別は取り払って検討を進めた。昨年度時点で、1960年代あたりが節目になるという見通しを得ていたため、特にこの時期およびそれ以前の時期の文献を中心に検討した。 このなかで一つ明らかになってきたのは、トゥキュディデス‐マキァヴェッリ‐ホッブズをひとまとまりの伝統と捉える見方が、特定の文献に発したものとは解しがたいということである。昨年度の時点では、1950年代(以前)の文献が暗黙の出典になるとの仮説が見出されていたが、この時期のいずれかの文献が特に影響力を持ったというわけではなさそうである。むしろ、そこに示されていた知見のいくつかが漠然と、必ずしも意識的にではなく組み合わされていくなかで、上の三人は伝統を形成するようになったものと思われる。 政治思想史においてその伝統を構成するとされる古典のつながりが、特定の価値意識を基に、いくらかは恣意的に形作られたものであることは、1970年代以降、J・ガネルやC・コンドレンといった研究者によって指摘されてきた。国際政治学における現実主義思想の場合、それよりもさらに、当初の問題意識といったものは曖昧な形でしか示されてこなかったのではないかと、これまでの検討からは思われる。最終年度には、この点に注意しつつ新たな史料の調査よりは既に得た知見の整理と解釈が重要になるものと思われる。なお、今年度には関連する論文3点を脱稿しており、いずれも平成30年度中に公刊される予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初想定していたよりも検討すべき文献の量が増えたが、主に過去の雑誌論文だったため、Jstorの個人アカウントなどを利用して出費を抑えつつ調査を進めることができた。実績欄に記した通り、明確な解となるような起源は見出しえないこともうかがわれてきたが、文献の調査と検討自体は必ずしも滞ることなく進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
実績欄にも記載の通り、現実主義思想の伝統を打ち出した明確な起源と呼べる文献は見当たらず、当初の問題意識を理解する上ではある種の状況証拠を積み上げるような解釈作業が重要になるものと思われる。最終年度にあたる平成30年度は、この点を意識しながら、この2年間に得てきた知見の整理に注力したい。
|
Research Products
(1 results)