2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K17155
|
Research Institution | Seijo University |
Principal Investigator |
平野 創 成城大学, 経済学部, 教授 (30508601)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 経営史 / 産業史 / コンビナート / 重化学工業 / 産業政策 / 化学産業 / 石油化学 / 地域経済 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,日本におけるコンビナートの歴史的展開を明らかにすることである.日本のコンビナートは,エネルギー価格の高騰,重厚長大型から軽薄短小型への産業構造の転換など過去に大きな危機に直面したにもかかわらず,そうした危機への対応を重ねた結果,今なお出荷額および付加価値生産額において日本の製造業の中で大きな割合を占めている.また,三大都市圏以外の地方自治体にとって,コンビナートは雇用や税収その他の点で必要不可欠な存在となっている.こうしたコンビナートの歴史的展開を精査し,さらに国内拠点間,海外のコンビナートと比較研究を行うことにより,帰納法的に日本の製造業再生,地方活性化への道筋を発見していくことが可能であると考えている. これまでの進捗状況は,おおむね順調に進行していると考えられる.本年度は四日市コンビナートにおけるこれまでの政策の展開やその成果について調査を進めた.四日市市,四日市市消防本部,四日市コンビナートの立地企業等に対するヒアリングを実施した.これらの研究成果を2022年7月に開催される企業家研究フォーラムの2022年度(第20回)年次大会において報告する予定となっている.また,社会経済史学会編『社会経済史学事典』における「精製」「石油」の項目の執筆,化学産業のオーラルヒストリーを『成城大学 経済研究』にて公表するなどの研究実績もある.さらに,大分コンビナート企業協議会において,「コンビナートと地方創生」(特別講演)と題して講演を行うなど社会的発信にも務めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
すでに書籍,論文,学会報告などを通じて,複数の研究成果を公表した.また,コンビナートの歴史に関する新たな著書の執筆を次年度(2022年度)にも開始するなど,研究は順調に推移している.また,本年は四日市コンビナートに関する調査研究が進展した.本年の当初目標は達成しており,本研究課題全体の所期の目的も達成されつつある.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究課題の完了に向けて,現在までと同様に現地調査,史料収集,ヒアリングを進行させるとともに,研究成果を書籍,学会誌・学内誌等の学術雑誌に投稿することを予定している.特に各コンビナート地域の歴史と地方自治体における産業政策の歴史に関してさらに考察を進めたい.調査に関しては,コンビナート立地地域における現地調査及びヒアリング,現地の図書館等での史料収集を進めていきたいと考えている.
|
Causes of Carryover |
今年度も新型コロナウィルス感染症の拡大によって,現地調査が困難であったため.次年度は感染状況も考慮しつつ,現地調査,史料収集,ヒアリングを進めるとともに,国内学会における報告を行うことを計画している.具体的には,国内での現地調査・史料収集・ヒアリングのための旅費,史資料の購入,業界誌の講読,ヒアリングのデータ化,化学関係の各種データ入力などに予算を使用する予定である.
|