2016 Fiscal Year Research-status Report
革新的技術の波及に関する実証研究:地球温暖化対策技術を事例として
Project/Area Number |
16K17170
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
松嶋 一成 徳島大学, 大学院総合科学研究部, 准教授 (00611609)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | イノベーション / 革新的技術 / 地球温暖化対策技術 / 波及効果 / 事業化成果 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、革新的技術のイノベーションがどのように波及していくのか、そのメカニズムを明らかにすることである。特に国の政策上、先端分野や重点分野に位置付けられ、その波及効果も含めて高い産業の競争力が期待されている地球温暖化対策技術を対象に、よりミクロなプロジェクトレベル分析視点によって、革新的技術の波及効果を左右する要因を実証する。
このうち1年目の平成28年度は、主に既存研究のレビューに並行して、大規模な質問票調査に向けたウェブアンケート形式でのパイロット調査、及びインタビュー調査を行った。両調査の分析結果から、プロジェクトの具体的な開発成果と事業化成果、及び波及効果を左右する要因が明らかとなり、このうち前者の分析結果については国内で発信している(国内学会発表1件)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度ゆえに未だ研究実績は多くないが、概ね順調に進展していると考えている。現在は、査読付きの学術論文雑誌に投稿中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度のパイロット調査をブラッシュアップして、本年度は大規模な質問票調査を実施し、回収データを基に定量分析を行う。また、サンプル内の企業のプロジェクト担当者を対象にインタビュー調査も実施する。それらの分析結果は、国内外に向けて発信していく。
|
Causes of Carryover |
購入予定の設備備品について、製品の出荷のタイミング上、購入を取りやめたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成29年度実施予定の質問票調査及びインタビュー調査で使用する予定である。
|