• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

グローバル・イノベーションの実行プロセスに関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 16K17190
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中川 充  日本大学, 商学部, 准教授 (90638412)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsグローバル・イノベーション / 実行プロセス / 海外子会社 / 新興国市場
Outline of Annual Research Achievements

計画の3年目にあたる平成30年度に行ったことは、主に以下の3つである。
(1)これまでの研究をふまえ、海外ジャーナルに投稿していた論文1本が、査読審査を経て掲載に至った。また、国内でも、関連する分野の学会誌に、査読付き論文を公刊することができた。
(2)東南アジア(フィリピン、ラオス)に拠点を置く、日本企業の海外子会社などに対して、訪問・ヒアリング調査を実施した。これらの調査では、現地トップ、本国親会社からの出向・駐在 員、現地人マネージャーならびに現地進出を支援する機関の担当者など、多様な方々から、グローバル・イノベーションの実行プロセスについて、貴重な一次データを収集することができた。
(3)上記のデータをふまえ、国内学会(国際ビジネス研究学会全国大会、北海道・東北部会、多国籍企業学会全国大会)と海外学会(Academy of International Business)において、成果発表を行った。学会発表を通して、国内外の一線級の研究者から、貴重なコメントを得ることができ、現在、論文化の段階にある。この論文は、翌年度に投稿される予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初計画における最終年度であった2018(平成30)年度には、主に以下の2つの理由により、研究計画に遅れが生じた。
第1の理由としては、マクロ的な要因による進出先国の状況変化などから、調査協力企業との日程調整が難航し、訪問・ヒアリング調査に関して、当初計画から変更が生じたことがあげられる。この点が、もっとも大きな理由といえる。
第2の理由としては、研究代表者が所属先機関を変更したことがあげられる。これにより、研究活動の基盤を再構築する必要が生じ、計画に遅れが生じた。
以上の点を総合し、研究計画を評価すると、着実に進んでいる面もあるものの、全体的には「遅れている。」と言わざるを得ない状況にあると考える。

Strategy for Future Research Activity

計画延長後の最終年度にあたる2019(平成31)年度には、引き続き、本研究の成果を総括し、広く社会へ発信することに注力したい。具体的には、海外学会へ論文を投稿し、査読審査を経て、学会発表を行いたい。本研究課題の核をなす「グローバル・イノベーションの実行プロセス」は、理論的・実践的意義が大きいことは指摘されているものの、まだ十分な研究蓄積があるとは言い難い分野である。したがって、研究成果を、関連する研究の文脈において適切に位置付け、主張することは、極めて重要な課題である。同様の理由で、国内学会でも発表の機会を持ちたい。
さらに、最終的な成果としては、当初の研究計画とおり、学術論文として発表したい。関連分野の学会が発行する学会誌に、査読付き学術論文として公刊することを目指す。

Causes of Carryover

既述の通り、当初計画における最終年度であった2018(平成30)年度には、主に以下の2つの理由により、研究計画に遅れが生じた。それに伴い、以下の理由により、次年度使用額が生じた。
第1に、調査先である協力企業との日程調整が難航した。そのため、訪問・ヒアリング調査に関して、当初計画から変更が余儀なくされた。これにより、今年度に予定していた旅費の一部について、翌年度へ持ち越すこととなった。
第2に、研究代表者が所属先機関を変更したことが関係している。研究活動の基盤を再構築する必要が生じ、計画に遅れが生じたものの、一方で、現所属機関の充実した研究環境を活用し、経費を大幅に節約することができた。
これらの状況を踏まえ、効率的かつ効果的に研究活動を遂行する目的で、予算の使用について、再検討を行った。次年度には、成果発表を中心に、旅費を使用することなどを計画している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Japanese management styles: To change or not to change? A subsidiary control perspective.2018

    • Author(s)
      Nakagawa, K., Nakagawa, M., Fukuchi, H., Sasaki, M., and Tada, K.
    • Journal Title

      Journal of International Business and Economics

      Volume: 6(2) Pages: 1-17

    • DOI

      10.18374/JIBE

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新興国市場における流通チャネルの二重構造:文献検討と今後の研究課題2018

    • Author(s)
      多田和美・福地宏之・中川充
    • Journal Title

      日本経営学会誌

      Volume: 41 Pages: 40-51

    • DOI

      https://doi.org/10.24472/keieijournal.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海外子会社の知識受容とグローバル・イノベーション2018

    • Author(s)
      中川充
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会 第11回北海道・東北部会
  • [Presentation] 新興国市場における非連続性の問題: 本国資源の移転が生むジレンマとその解消2018

    • Author(s)
      中川充
    • Organizer
      多国籍企業学会第11回全国大会
  • [Presentation] 新興国市場における流通チャネルの二 重構造:先行研究の課題と日本多国籍企業の動向2018

    • Author(s)
      多田和美・中川充・福地宏之
    • Organizer
      多国籍企業学会第11回全国大会
  • [Presentation] Channel-specific Advantages in Emerging Market: Theoretical Framework and Research Propositions2018

    • Author(s)
      Tada,K., Fukuchi, H., and Nakagawa, M.
    • Organizer
      Academy of International Business Conference Annual Conference 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi