• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Open Innovation in New Product Development Process

Research Project

Project/Area Number 16K17198
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

石田 大典  日本大学, 商学部, 准教授 (80507872)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsオープン・イノベーション / 知財保護戦略 / 技術志向 / 組織の革新性 / インバウンド型オープン・イノベーション / アウトバウンド型オープン・イノベーション
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では、オープン・イノベーションの先行要因と成果要因を結び付けた仮説モデルを検証するため、企業に対する調査を2回実施した。仮説モデルを検証するにあたり、他の研究プロジェクトにいて共同研究を行っている延世大学校のイム・スビン准教授とディスカッションし、モデルの妥当性を高めた。
調査に関して、企業の知的財産担当者に対する郵送調査(調査1)とマーケティング担当者に対する郵送調査(調査2)を実施した。どちらの調査も株式会社ダイヤモンド社が有する会社職員録に基づき、データベースを作成した。調査1に関しては、236名に対して調査票を郵送し、79件の回答が得られた(回答率=33.5%)。調査2に関しては、729名に対して調査票を郵送し、144件の回答が得られた(回答率=19.8%)。
調査1では、企業の知財保護戦略が強くなるほど、従業員の外部での知識活用に対するネガティブな態度は強まり、結果としてアウトバウンド型オープン・イノベーションが抑制されるという仮説を検証した。回帰分析の結果、企業の知財保護戦略はアウトバウンド型オープン・イノベーションへ直接的な負の影響を及ぼしていたが、従業員のネガティブな態度は媒介していなかった。
調査2の目的は、組織の志向性がオープン・イノベーションに及ぼす影響と企業パフォーマンスへ及ぼす影響を明らかにすることである。分析の結果、技術志向はインバウンド型およびアウトバウンド型オープン・イノベーションと逆U字の関係にあった。また組織の革新性はインバウンド型およびアウトバウンド型オープン・イノベーションとU字の関係となることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Interacting and Learning Through Cross-Functional Product Development Teams: Driving New Product Creativity, Design Value, and Product Advantage2019

    • Author(s)
      Im, Subin, Charles Noble, Daisuke Ishida, and Naoto Onzo
    • Organizer
      Academy of Marketing Science Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ベーシック・マーケティング 第二版(恩藏直人・三浦俊彦・芳賀康浩・坂下玄哲編著)2019

    • Author(s)
      石田大典(第二章「マーケティングにおける環境分析」担当)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      同文館
    • ISBN
      978-4495643720

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi