2017 Fiscal Year Research-status Report
「子どもの貧困問題」の構築過程と社会的養護問題の変容
Project/Area Number |
16K17233
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
土屋 敦 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (80507822)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 児童養護 / 福祉社会学 / 家族社会学 / 児童養護施設 / ライフヒストリー / 歴史社会学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は研究計画計4年間の2年目に該当し、主に①「子どもの貧困」に関する過去の児童養護施設や乳児院、里親委託などの歴史資料の収集、②児童養護施設、乳児院、ファミリーホームでのフィールド調査、③児童養護施設卒園者へのライフヒストリー調査の3つが研究課題であった。 2017年度は①に関しては、初年度行った資料収集を下に日本子ども社会学会の学会誌に論文を投稿し査読論文として受理された(土屋(2017)同論文は2017年度日本子ども社会学会学会賞)。 また②に関しては、徳島県内の児童養護施設2か所、乳児院1か所、ファミリーホーム1か所への継続的な参与観察およびヒアリング調査を実施した。同調査は、特に福祉社会学や家族社会学の視座からなされた乳児院やファミリーホームに関する現地調査がなされていない中にあって極めて貴重なデータ収集となった。その暫定版の結果は報告書『就園児童の生活と退園後の生活支援に関する実態調査―児童養護施設、乳児院、ファミリーホームにおける』としてまとめた。 また③に関しては、2017年度中に過去児童養護施設に在園経験のある65歳以上85歳までの8名にライフヒストリーを行い、現在データを分析中である。同調査は、特に戦後社会の中で施設入所をした当事者の主観から児童福祉施設の歴史を辿り直す作業であり、同時期のヒアリング記録が残されていないという意味でも、また施設退所後のその方々のライフヒストリーの軌跡を辿れるという意味においても資料的価値が大変高い調査になった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
2017年度は、当初2年間かけて行う予定でいた、児童養護施設入所経験者への聴き取り作業が当初予定よりも早く完了することが出来、また録音データのトランスクリプト作成作業も捗った。また各機関のご協力の下に、児童養護施設や乳児院、ファミリーホームへのヒアリング日程を前倒しして行うことが出来た。 以上のことにより、現在研究は「当初の計画以上に進展している」状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策は、まず2017年度までに収集したデータを分析しアウトプットを出すこと。また、特に著書や論文の形で研究成果を一般に広く問うことが最大の作業になる。 特に過去の児童養護施設、里親委託関連の歴史資料収集に関しては、学会企画の著書(2018年8月発刊)で成果の一部を公表するとともに、その他の学会査読誌に投稿予定である。また同成果は、日本社会学会大会(2018年9月)でも報告する。 また特に施設在所経験者に対するヒアリングはさらに追加で数件行う予定でおり、その一次データは随時分析にかけていく予定である。
|
Causes of Carryover |
2017年度は、調査研究が順調に進んだため、特にトランスクリプトの作成費用を見越して250,000円の前倒し支払請求を行い認められたが、当該年度内に支出が最小限に留められたために次年度使用額が生じた。同次年度使用額は、特に追加調査の費用およびトランスクリプトの業者委託費用に主に使用する。
|
Research Products
(3 results)