2017 Fiscal Year Research-status Report
発達障がい者のウェルビーイングに影響する社会的環境的因子に関する定量的研究
Project/Area Number |
16K17287
|
Research Institution | Taisho University |
Principal Investigator |
鈴木 さとみ 大正大学, カウンセリング研究所, 研究員 (00648561)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / ウェルビーイング / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は育児休暇取得のため研究成果は少なかった。 自閉スペクトラム症(ASD)のある成人のウェルビーイングに影響する社会的環境的因子を測定することを目的とする本研究の一環として、国内外の文献レビューを再度実施した。QOLを測定した研究は、職業評価に関する研究(Katz N et al.,2015)、(Gal E., et al 2015)、WHOQOL-BREFを用いた研究(Mason et al.,2018)、(Fitzpatrick et al.,2017)、(Moss et al.,2017)、(Hong J et al.,2016)、(Saldana et al.,2009)、ASDに即したQOL質問紙の開発に関する研究(McDonachie et al., 2018)があり、一般成人を対象とした研究では、自閉的特性の強さとコーピング、QOLの関係の強さを測定したもの(Pisula et al.,2015)などがあった。これらは示唆に富むものであり、次年度に批判的レビューを行う準備ができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
育児休暇取得と申請者が海外在住のため、研究の進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度(平成30年度)は過去の文献に関する批判的レビューを行う。次に、ASD 者のウェルビーイングモデルを仮定した構成概念をもとに質問紙を作成する。質問紙は予測因子に社会的環境的因子を含み、アウトカムはウェルビーイングとする予定である。社会的環境的要因に関する尺度は独自作成、ウェルビーイングと自閉症特性に関する質問紙は既存のものを用いることとする。次年度はこれら質問紙の準備と調査フィールドの準備を行う。
|
Causes of Carryover |
当該年度は育児休暇を取得したため使用額はなかった。
|