2020 Fiscal Year Research-status Report
発達障がい者のウェルビーイングに影響する社会的環境的因子に関する定量的研究
Project/Area Number |
16K17287
|
Research Institution | Taisho University |
Principal Investigator |
鈴木 さとみ 大正大学, カウンセリング研究所, 研究員 (00648561)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 自閉スペクトラム症 / 国際生活機能分類 / 新型コロナウィルス |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウィルス(COVID-19)の流行前後における、自閉スペクトラム症(ASD)の成人と定型発達(TD)の成人の生活機能と健康関連QOLの変化について質問紙を用いて比較を行った。COVID-19が世界的に流行する中で、ASDのある成人の生活機能や生活の質の変化を測定した研究は探す限り国内外に見当たらない。2020年2月に国際生活機能分類(ICF)と健康関連QOL(SF12v2)に関する質問紙調査に協力いただいたASDの成人とTDの成人で、COVID-19の4回目の流行の波を迎えた2021年3月時点に質問紙調査に回答をいただけたそれぞれ、45名、33名を分析の対象とした。 対応のあるt検定を用いて流行前後の生活機能の変化を検討したところ、ASD群はICFの下位領域の学習知識(p<.05)、家庭生活(p<.05)、生活領域(p<.01)の機能が有意に低下していた。TD群では大分類において参加(p<.01)が、下位領域では対人関係(p<.001)が有意に低下していた。 健康関連QOLについては、ASD群はCOVID-19流行以前より常態として国民標準値よりも優位に低いものの流行前後で有意な差はなかった。TD群では身体機能(p<.05)と精神的健康度(p<.05)が有意に低下していた。 COVID-19の4回目の流行時における抑うつと不安の高さについては、K6、GAD-7ともにASD群はTD群よりも有意に高かった(p<.001),(p<.01)。また、ASD群において自閉特性の高さと抑うつ、不安の高さは相関を示し(p<.01),(p<.05)、ADHD症状の強さと抑うつ、不安の高さは相関を示した(p<.001),(p<.001)。本調査により、長期的なストレス状況下においてASDのある成人の生活機能とQOLの変化を明らかにすることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究はASD 者のウェルビーイングに自閉症特性の強さや精神症状,社会的及び環境的因子等がどのような影響を与えているかについて,定量的に明らかにすることを目的としている。 昨年度は引き続き質問紙調査を実施し母数を増やす予定であったが、COVID-19の流行により人々の心理社会的状況が平常時と異なると考え、母数を増やして実施するのではなく、COVID-19の流行によってASDやTDの成人の生活機能と健康関連QOL、不安と抑うつに関して、COVID-19の流行前後で比較を行った。 結果、成人の生活機能と健康関連QOLの一部において低下がみられ、ASD群では30%が収入減を経験していたことが分かった。長期的なストレス状況下におけるTDの成人とASDのある成人の生活機能とQOLを明らかにすることができたと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、質問紙調査の母数を200名から300名まで増やして実施する。昨年度の調査結果によって、ASDのある人の生活機能とQOLについてCOVID-19流行下で標準値を求めることは適当とは考えにくいため、今年度後半において、ワクチン接種がある程度生き渡った時期もしくは、感染者数のレベルが非常に低くなった時点において、アンケート調査を実施する。 結果については、構造方程式モデリングを用いて検討を行う。 昨年度のCOVID-19の影響に関する調査結果については論文発表を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの流行により、国内移動の機会を極力抑えたこと、代表者が海外より帰国し引越等とそれに伴う手続き等で時間を要したため研究費の使用当初の予定より差額が生じた。 今後の使用計画として、調査等に必要となる経費、論文投稿に必要となる経費を計上する。
|