2018 Fiscal Year Annual Research Report
Understanding the mechanism how self-control changes the drinking and smoking habits in both increasing and decreasing ways
Project/Area Number |
16K17293
|
Research Institution | The University of Shiga Prefecture |
Principal Investigator |
後藤 崇志 滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (70758424)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | セルフコントロール |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、セルフコントロールが飲酒・喫煙習慣の獲得に促進・抑止の両側面から作用するメカニズムを明らかにすることであった。平成29年度までに行った研究により、セルフコントロールの個人差は周囲の他者からの規範的な影響を調整する可能性が示されたものの、飲酒や喫煙といった行動の種類による共通点・相違点や、年齢や就労・就学といった属性の違いを考慮する必要性が示唆されていた。 平成30年度は、飲酒・喫煙それぞれの行動に固有の特徴に依存しない共通のメカニズムについて探るべく、計画を修正して研究を行った。成人を対象としたインターネット調査を行い、セルフコントロールの個人差に関わる心理変数が、回答者の属性や他の認知的な個人差とどのように関連しているかを検討した。その結果、セルフコントロールの個人差に関わる心理変数には、得られた情報について科学的に思考する傾向と関連するものや、年齢・学歴などと関連するものがあることが示唆された。また、大学生を対象とした心理学実験により、好ましくない行動をとるように求める要求を他者から受けた際に、要求に従った行動をとるか否かについて、セルフコントロールの個人差がどのように関わっているかを検討した。しかし、セルフコントロールの個人差と実験状況の中での行動や主観報告との間には明確な関連が示されなかった。 以上の研究も含め、助成期間中に得られた研究知見を報告すべく、論文の執筆を行った。
|