2019 Fiscal Year Annual Research Report
Process of learning and expertise development through interaction with others in performing arts
Project/Area Number |
16K17306
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
清水 大地 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任助教 (00724486)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 教授法 / 学習 / 熟達 / 芸術表現 / 表現教育 / 協働学習 / 観察学習 / ダンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度では、「熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行うこと」によって生じる影響について検討した。具体的には、平成30年度のフィールドワークを模した準実験を多様なレベルのダンサーを対象に実施し、熟達者と初心者または中級者が言語的な交流を行う中で独創的な表現をいかに発展させていくのか、その過程についてダンサーらの発話内容と身体運動双方に着目して検討を行った。また、準実験の開始時に熟達者と初心者または中級者両者の領域内の諸要素に関する知識・技術の差異の測定も行った。知識・技術に関する個人差と発話内容・身体運動の指標等とを対応づけることで、知識・技術の差異を活用していかに表現の発展が展開するかを詳細に検証することとした。特に上記の場面では、初心者・中級者に対して熟達者が発言・意見を提示することに加え、熟達者に対して初心者・中級者が発言・意見を活発に提案することも予想される。これらの過程を検討することで、熟達者の発言の影響を受けた初心者・中級者の学びの展開過程、そして初心者・中級者の発話の影響を受けた熟達者の表現の発展過程について実証的な検討を行った。結果としては、知識や技術の差異に基づく同一表現に対する観点の差異やその言語による共有が上記の学びや表現の発展を促進する様子が今のところ示唆されている。現在、この研究知見については、関連する学会・研究会で発表予定であり、論文執筆も進めることを予定している。
|