• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

読書量が多いのに言語力が伸びないのはなぜか:縦断調査・介入実験による検討

Research Project

Project/Area Number 16K17307
Research InstitutionKurashiki Sakuyo University

Principal Investigator

猪原 敬介  くらしき作陽大学, 子ども教育学部, 講師 (10733967)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords読書 / 縦断調査 / 語彙力 / 文章理解力 / 言語力 / 小学校 / 中学校 / 小中一貫学校
Outline of Annual Research Achievements

読書が言語力を伸ばすという知見は科学的エビデンスによって徐々に確かさを増してきているが,現実には「読書量は多いのに,言語力が伸びない児童」が少なからず存在している。本研究の目的は,公立の小中一貫学校との共同研究により,全校規模の縦断調査を行い,言語力向上を抑制する原因と,それぞれの原因に対する効果的な介入法を明らかにすることである。
縦断調査について,2016年4月,2017年2月,2018年2月と3度の調査をすでに行った。2017年2月,2018年2月の調査では,小学校1校が追加された。2016年4月,2017年2月の2回の調査で,測定指標の問題が共同研究者の中で指摘された。すなわち,これまで用いてきた言語力指標に加えて,「語彙チェックリスト」「項目反応理論に基づいた読解テスト」を追加すべきとの指摘である。2017年度は,「語彙チェックリスト」について,1・2年生用,3・4年生用,5・6年生用,中学生用を作成した。「項目反応理論に基づいた読解テスト」については,中学生用を作成した。これらの新規指標が,2018年2月の調査で導入された。
本プロジェクトと関連する研究成果として,2017年度は,査読付学術誌採択2件,研究紀要公刊2件,国内学会発表3件の採択・公刊・発表があった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の推進に当たって,研究を進めていく中で浮上してきた問題にも対処しつつ,研究成果をあげている。調査校は計画時よりも1校増えており,2019年2月調査についても快諾を得ている。これらのことから,研究はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き,協力校との関係を緊密に保ち,縦断調査を遂行して行く。測定指標の問題は,本プロジェクトの最終的な結論を左右しかねないので,今年度も共同研究者で議論し,より良い測定指標の開発に努める。

Causes of Carryover

(理由)
データ入力に必要な人件費がやや安く収まったため,次年度使用額が生じた。
(使用計画)
それほど大きな額ではないので,予定通り進めていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The Effects of Reading Amount on Letter Reading Skill: A Longitudinal Survey of Japanese Elementary Schoolchildren2018

    • Author(s)
      Inohara, K., Ueda, A., Shioya, K., & Osanai, H
    • Journal Title

      Psychologia

      Volume: 60 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児期から児童期における読み聞かせ頻度の変化と保護者の持つ読み聞かせの効果への期待-小学校に児童を通わせる保護者を対象とした実態調査-2018

    • Author(s)
      猪原敬介・上田紋佳・塩谷京子
    • Journal Title

      くらしき作陽大学作陽音楽短期大学研究紀要

      Volume: 50 Pages: 15-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 語彙力・文章理解力の発達に及ぼす読書のジャンルの影響―小学生3年生を対象とした縦断研究―2017

    • Author(s)
      上田紋佳・猪原敬介・塩谷京子・小山内秀和
    • Journal Title

      読書科学

      Volume: 59 Pages: 121-133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本語語彙についての多肢選択課題と既知判断課題の成績の関係―高校生から60歳代までを対象とした大規模調査2017

    • Author(s)
      猪原敬介・古屋美樹・松尾千佳・沓澤糸
    • Organizer
      日本教育心理学会第59回総会
  • [Presentation] 文章理解力の発達に及ぼす読書のジャンルの影響―図書貸出数を用いた縦断研究による検討―2017

    • Author(s)
      上田紋佳・猪原敬介・小谷田照代・塩谷京子
    • Organizer
      日本教育心理学会第59回総会
  • [Presentation] 児童期における読書が語彙力・文章理解力に及ぼす影響―読書意欲の観点からの縦断研究―2017

    • Author(s)
      上田紋佳・猪原敬介・小谷田照代・塩谷京子
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi