• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

悩みを抱えていながら相談に来ない学生の理解と支援に向けた学生支援モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16K17347
Research InstitutionOsaka International University

Principal Investigator

木村 真人  大阪国際大学, その他部局等, 講師 (60365004)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords学生相談 / 援助要請 / 大学生 / 学生支援 / 学校心理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は,悩みを抱えながら相談に来ない学生の援助要請行動のプロセスモデルの精緻化およびそのような学生を支援する立場にある教職員および学生相談カウンセラーが抱える困難を明らかにし,援助ニーズを抱える学生に対する学生支援の実践モデルを提案することである。

本年度は上記の研究課題について先行研究のレビューを中心に行った。その結果,大学生の学生相談に対する援助要請に関連する知見の不一致および学生相談の実践活動に向けては,援助要請行動のプロセスおよび計画的行動理論(Ajzen,1991)を援用することの有用性が示された。次に,悩みを抱えながら相談に来ない学生への対応に向けて,援助要請行動のプロセスの視点に加え,学校心理学の心理教育的援助サービスの枠組み,および学生支援の3階層モデル(日本学生支援機構,2007)に基づく学生支援モデルを提案した。このモデルに基づく理解と支援の具体的な方法は、1)援助要請行動のプロセスのアセスメントによる理解、2)援助要請行動のプロセスに関連する要因のアセスメントによる理解、3)プロセスとその関連要因のアセスメントに基づく学生支援,から構成される。

先行研究のレビューを通して、悩みを抱えながら相談に来ない学生の理解と支援に向けた実践および研究における今後の課題として、大学キャンパス成員の援助要請行動の検討、大学生の援助要請行動のプロセスに関連する大学レベルの要因および介入の検討、大学における学校心理学の展開、などが挙げられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

先行研究のレビューにおいて、より広範囲の観点から本研究課題を捉えたことで、予定よりも時間がかかり、今年度中の質問紙調査とインタビュー調査に取り掛かることができなかったため、上記のように進捗状況を評価した。なお先行研究のレビューは、次年度に教育心理学年報に掲載予定である。

Strategy for Future Research Activity

先行研究のレビューを元に,大学生および大学教職員を対象に,「悩みを抱えていながら相談井来ない学生の援助要請行動のプロセスモデルの精緻化」と「悩みを抱えていながら相談に来ない学生への対応における困難の実態把握とその生起メカニズムの解明」について,質問紙調査と面接調査を実施予定である。面接調査については,調査協力者を集めるのに困難が予想されるが,全国の大学を対象とした質問紙調査において,本研究課題に問題意識を持つ大学教職員に、調査協力を依頼することで,解決することができると考えられる。

Causes of Carryover

本年度予定していた質問紙調査を次年度に実施することとなったため,次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は,大学生および大学教職員を対象に質問紙調査,web調査,面接調査を実施する。web調査のためにweb調査画面作成のための費用,大学教職員を対象とした質問紙調査では調査用紙の印刷費と全国の大学に調査依頼を郵送するための郵送費、さらに面接調査を実施するため,その旅費・謝金・物品(ICレコーダー)等に使用予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 悩みを抱えていながら相談に来ない学生の理解と支援―援助要請研究の視座から―2017

    • Author(s)
      木村真人
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 56 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学の学生相談室における発達障害学生支援の取り組み2016

    • Author(s)
      前田由貴子・黒川 清・青野明子・木村真人・亀井歌苗・中川拓也
    • Journal Title

      国際研究論叢

      Volume: 30(1) Pages: 137-143

    • Open Access
  • [Presentation] 大学生の援助要請行動のプロセスから考える障害学生支援2016

    • Author(s)
      木村真人
    • Organizer
      日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)ワークショップ「聴覚障害学生の意思表明支援とは ―支援担当教職員の役割を中心に―」
    • Place of Presentation
      秋葉原コンベンションホール
    • Year and Date
      2016-11-03
    • Invited
  • [Presentation] 大学生の学生相談利用を促す心理教育的プログラムの開発(2)―プログラムの提供方法の違いについて―2016

    • Author(s)
      木村 真人
    • Organizer
      日本心理臨床学会第35秋季回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-09-07
  • [Presentation] 学生の大学適応を支える学生支援の試み―学生相談室と学修支援室の協働―2016

    • Author(s)
      亀井歌苗・前田由貴子・中川拓也・木村真人・青野明子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第35秋季回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-09-06
  • [Presentation] Help-seeking from formal and informal sources and related variables among Japanese undergraduate students.2016

    • Author(s)
      Kimura, M.
    • Organizer
      the 31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama
    • Year and Date
      2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 援助要請と被援助志向性の心理学: 困っていても助けを求められない人の理解と援助2017

    • Author(s)
      水野治久・永井 智・本田真大・飯田敏晴・木村真人
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      金子書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi