• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ウェルビーイング療法による生活機能回復:残遺症状を呈する感情障害患者への臨床試験

Research Project

Project/Area Number 16K17352
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

竹林 由武  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00747537)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsウェルビーイング療法 / 治療マニュアル / 臨床試験 / アウトカム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、専門治療後に残遺症状を呈するうつ病、不安症患者に対するウェルビーイング療法のマニュアルを整備し、その実施可能性と有効性を検討すること、ウェルビーイング療法の有効性を評価するためのアウトカムを開発することである。
初年度である今年度は、当初の計画通り、ボローニャ大学のFava教授らが作成したウェルビーイング療法のマニュアルの日本語翻訳を行うと共に、ウェルビーイング療法の実施可能性と有効性を検討するための臨床試験の実施体制の整備を進めた。年度内に翻訳作業が完了し、現在は出版に向けた校正作業を出版社と進めている。臨床試験デザインに関し、小症例サイズの設定野本で妥当な推定を可能にするために、各種デザイン手法を検討し、ベイズ流の臨床試験デザインの適用可能性について検討を行った。また、臨床試験の運用体制の整備に加えて、臨床試験のアウトカム指標の検討を進めた。アウトカム指標の開発に関して、本年度はウェルビーイング等のポジティブ心理学的介入のアウトカムについてレビューを行い、臨床試験で用いるアウトカム指標の項目の整備の測定方法を検討した。さらに、ウェルビーイング療法の予防的な作用メカニズムを検討するために、過去に実施された調査及び介入研究の解析結果を論文および学会ポスター発表を通じて公表した。それらの成果は、論文は、Journal of Happiness Studiesに掲載され、ポスター発表は学会の若手優秀演題賞に表彰された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は、当初の計画通り、ウェルビーイング療法のマテリアルの開発を進め、アウトカム指標の項目整備と測定方法の検討を行い、順調の進んでいる。その一方で、年度途中の研究代表者の所属機関の変更に伴い、臨床試験の実施体制の調整やアウトカム指標の調査実施のための倫理申請等の、研究実施体制の整備が当初の計画よりも遅れている。そのため、研究全体の進捗状況としては、「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、福島県内のクリニックや病院および国立精神神経医療研究センターとの連携を強化し、臨床試験の実施体制を整備する。また、アウトカム指標に関する調査を年度前半に速やかに実施する予定である。

Causes of Carryover

ウェルビーイング療法のマニュアル開発とアウトカム指標開発のための調査の実施が予定より遅延している。そのため、予定していた治療者訓練のための海外旅費と調査経費は、次年度に使用する。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額のうち、4割は治療者訓練の旅費として、残りはアウトカム指標開発のための調査実施のために使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Well-Being and Generalized Anxiety in Japanese Undergraduates: A Prospective Cohort Study2017

    • Author(s)
      Yoshitake Takebayashi,Keisuke Tanaka, Yoshinori Sugiura, Tomoko Sugiura
    • Journal Title

      Jornal of Happiness Studies

      Volume: ー Pages: ー

    • DOI

      10.1007/s10902-017-9852-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] うつと不安に対する診断横断的認知行動療法におけるポジティブ感情の役割: 感情と症状の因果的ネットワーク解析2017

    • Author(s)
      竹林由武 ・伊藤正哉・藤里紘子・細越寛樹・加藤典子・中島 俊・大江悠樹・宮前光宏・蟹江絢子・堀越 勝
    • Organizer
      第9回不安症学会学術大会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      2017-03-10 – 2017-03-11
  • [Presentation] 統計解析をケース・フォーミュレーションに活用するための測定手法と解析モデル2016

    • Author(s)
      竹林由武
    • Organizer
      第16回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      コングレコンベンションセンター グランフロント大阪
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi