2016 Fiscal Year Research-status Report
「アプローチ・カリキュラム」を用いた幼保小の接続に関する研究
Project/Area Number |
16K17371
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
飯野 祐樹 弘前大学, 教育学部, 講師 (10633612)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アプローチ・カリキュラム / 幼保小連携 / New Entrance Class |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ニュージーランドのNEC(New Entrance Class)、及び、秋田県鹿角市の幼保小連絡協議会を対象にした実態調査を基に「アプローチ・カリキュラム」について「実践内容」と「運営体制」の2点から検討を行うことを目的としている。具体的には「実践内容」の検討をニュージーランドのNECで、「運営体制」に対する検討を秋田県鹿角市の幼保小連絡協議会を対象に行う計画を立てている。平成28年度は本研究の初年であり、基礎情報の収集を目的に下記の活動を行った。 ニュージーランドでは、2016年10月30日から11月3日にかけて、タウランガ市での保育関係者への聞き取り調査、及びタウポ市で開催された24th International RECE Conferenceに参加した。RECEでは、ニュージーランドの就学前カリキュラムであるテ・ファーリキの交付20年を振り返る部会に参加し、カリキュラムを取り巻く状況についてテ・ファーリキの作成者と共に意見交換を行った。特に、小学校カリキュラムとの接続方法や課題についての議論は本研究において有益な情報となった。この他、保育施設と小学校との接続を扱った部会を中心に参加し、ニュージーランドのみならず幼保小接続・連携に関する国際的な動向に関する情報が得られた。また当学会に参加していたニュージーランドの研究者や保育実践者とも意見交換を行い、今後の研究の方向性について示唆を得た。 秋田県鹿角市の幼保小連絡協議会での実態調査は、オブザーバーとして当協議会に参加した。協議会には年間を通して5回参加し、協議会での議論の内容に加え、保育施設側と小学校側とで行っている共同研究の内容について情報を収集した。この他、小学校側の校長・教諭、保育施設側の園長・保育士、児童クラブ職員に対してインタビューを行い、幼保小連携の運営体制、及びその課題について意見交換を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の初年度として基礎情報を収集するという目的は達成できたから。
|
Strategy for Future Research Activity |
秋田県鹿角市での幼保小連絡協議会に引き続きオブザーバーとして参加し、初年度の研究で得られた情報と合わせながら縦断的に当連絡協議会の「運営体制」について検討を進める。特に児童クラブの職員がどのような形で会に参加し、幼保小の連携に携わっているのかについては主たる検討課題として位置付ける。 ニュージーランドの調査では実際に保育施設や小学校を訪問し、関係者へのインタビューやNECの観察を通して、実践状況に関する情報を充実させる。具体的には、評価やカリキュラムの接続方法について実践レベルでの検討を進めていく。 これら秋田県鹿角市とニュージーランドで得られた情報を融合させながら、学会発表や論文執筆に向けた準備を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
平成28年度は情報収集が主たる活動となったため、情報の整理を目的に初年度の設備物品費として計上していた携帯型ノートパソコンやデータ保存用機器の購入は、本格的に情報の整理を始める次年度へ予定を変更した。また、ニュージーランドの実地調査での使用を目的に初年度に計上していたビデオカメラの購入についても、実際の訪問は次年度以降となったため、購入予定を変更した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
情報整理を目的とした携帯型ノートパソコンやデータ保存用機器、ニュージーランドの実地調査で用いるビデオカメラを購入予定である。
|
Research Products
(1 results)