2017 Fiscal Year Research-status Report
「アプローチ・カリキュラム」を用いた幼保小の接続に関する研究
Project/Area Number |
16K17371
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
飯野 祐樹 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (10633612)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ニュージーランド / 接続カリキュラム / 移行システム / 児童センター |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度(4年計画の2年目)は、1)本研究に関する情報を関係者へのインタビューから収集、2)前年度(1年目)に収集したニュージーランドの移行システムの情報整理、3)日本保育学会第70回大会(口頭発表)と日本乳幼児教育学会第27回大会(自主シンポジウム)での報告、の3点を中心に進めた。 インタビューでは、幼保小接続における児童センターの役割について、児童センターの年間プログラムと関連させながら情報を収集した。検討途中ではあるが、幼保小接続における児童センターの役割として、保育施設側で作成される「アプローチ・カリキュラム」と小学校側で作成される「スタート・カリキュラム」の接続において児童センターの役割が期待されることが示唆された。本研究で対象とする児童センターは、「児童クラブ」「子育て支援センター」「ファミリー・サポート・センター」の機能を兼ね備えた施設となっており、就学前の子どもの情報は「子育て支援センター」と「ファミリー・サポート・センター」で、小学校以降の子どもの情報は「児童センター」と「児童クラブ」で収集でき、得られた情報は市内の幼保小連絡協議会で共有される仕組みが整えられている。つまり、保育施設側と小学校側の接続点を支える役割を調査対象の児童センターは担っており、同センターで展開されるプログラムも「アプローチ・カリキュラム」と「スタート・カリキュラム」を支える役割を担っていることが示唆された。 ニュージーランドについては制度面から検討を行い、2017年の教育法の改正に伴い伝統的な「個別就学」から新たに「集団就学」へと移行システムの転換が検討されていることが示された。現状としては、「個別就学」と「集団就学」の2つのシステムが併存する形が採られており、2018年度中に「一斉就学」について具体的な方向性が示される運びとなっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
勤務校の異動が関係し、今年度はニュージーランドでの実地調査が叶わなかったが、代わりに日本での調査に重点を置いたことに加え、前年度に収集した情報の整理に努めたことで当初予定していた研究計画に大きな支障は出ないと判断したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の3年目は、1)2年目に予定していたニュージーランドでの実地調査、2)秋田県鹿角市にある児童センターでの調査、3)2年目までに得られた情報の発信、の3点を中心に進める予定である。 ニュージーランドでは、保育施設と小学校を訪問し「アプローチ・カリキュラム」と「スタート・カリキュラム」の運用状況について観察と関係者へのインタビューから情報を集める。秋田県での調査では、児童センターでの具体的なプログラム内容についての詳細を調査すると共に、保育施設と小学校のプログラムをどのように関連付けているのかについて情報を収集する。さらに、得られた情報は、論文作成や学会発表などを通して発信する予定である。
|
Causes of Carryover |
勤務校の異動が関係し、ニュージーランドへの渡航が叶わなかったため、渡航費用に加え、現地で使用を予定した物品の購入が叶わなかった。今年度分に繰り越された助成金は、ニュージーランドへの渡航、及び、物品の購入を目的に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)